スマートフォン版へ

【東京優駿】(東京)~マカヒキがハナ差の激戦制して世代の頂点に

ラジオNIKKEI
  • 2016年05月29日(日) 18時18分
44 48
東京10Rの第83回東京優駿(GI、3歳、芝2400m)は3番人気マカヒキ(川田将雅騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分24秒0(良)。ハナ差2着に2番人気サトノダイヤモンド、さらに1/2馬身差で3着に1番人気ディーマジェスティが入った。

マカヒキは栗東・友道康夫厩舎の3歳牡馬で、父ディープインパクト母ウィキウィキ(母の父フレンチデピュティ)。通算成績は5戦4勝。

~レース後のコメント~
1着 マカヒキ(川田騎手)
「この馬がダービー馬になってくれたことがとても嬉しいです。ゴールに入った瞬間は出ているような感じがありましたが、写真判定の結果が出た時には込み上げてくるものがありました。ゲートを上手に出てくれて、位置もしっかり取れました。直線は狭いところを割って来てくれて、"届いてくれ"という思いで追っていました。ダービーは乗れるだけでも光栄ですし、その中で一番いい結果を出せて何よりです。ダービー馬になってくれて今後も楽しみですし、この先も無事に行って欲しいですね」

2着 サトノダイヤモンド(ルメール騎手)
「完璧でした。リラックスしていい感じでしたし、直線の反応も良かったです。マカヒキとはポテンシャルは同じくらいでしょう。ただ、サトノダイヤモンドはまだ良くなってくると思います」

3着 ディーマジェスティ(蛯名騎手)
「伸びてはいますが、ゴール前で寄られてしまいました。そこで脚が鈍ってしまいました。競馬はいい形で出来ました。運がなかったです」

4着 エアスピネル(武豊騎手)
「いいレースが出来ました。思い通りでした。今日は状態が良かったです。生まれた年が悪かった、というしかありません。一瞬は勝ったと思ったのですが...」

5着 リオンディーズ(M.デムーロ騎手)
「引っ掛かりました。リラックス出来ませんでした。直線はすごく伸びて勝てると思ったのですが、最後は止まってしまいました。前走は出して行きましたし、その分もあったかもしれません」

(角居勝彦調教師)
「チグハグになってしまいましたね。折り合いがつきませんでした」

6着 スマートオーディン(戸崎騎手)
「もっと後ろから行きたかったです。馬はすごく良かったです。返し馬からいい感じでした。もっとリラックスして走らせられれば良かったのですが...力はあります」

7着 マウントロブソン(T.ベリー騎手)
「最後までよく走ってくれましたが、スタートで出負けしたことが痛かったですね。それがなければもっと上へ行けたと思います。2400mの距離は問題ありませんでした」

9着 レッドエルディスト(四位騎手)
「今日は春の大一番で小細工なしでした。前半はあの位置から進めて、最後は来ています。秋はグンと良くなると思います」

12着 アジュールローズ(ボウマン騎手)
「本当にきれいでいい馬です。今日は疲れがあったかもしれません。GI級の馬です。メンタルと肉付きが良くなってくるといいでしょう。今日は馬場が硬すぎました」

14着 アグネスフォルテ(松山騎手)
「1コーナーで不利があり、少し力み気味でした。馬は頑張ってくれました。何とか長浜先生にいいところを見せたかったです。残念でした」

15着 イモータル(石川騎手)
「どこかで内側へ入れられたらと思ったのですが、コーナー、コーナーで外を回らされてしまいました」

16着 マイネルハニー(柴田大騎手)
「納得のレースです。折り合って走っています。最後まで反応していますが、速い脚は使えませんでした。あとは距離が長かったです」

ラジオNIKKEI

みんなのコメント 44件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 呑気さん

    このメンバーが一堂に会するのは、これが最初で最後な気がしますね。

    多分、マカヒキ、ディーマジェスティは凱旋門、サトノダイヤモンドが菊花賞、エアスピネル、スマートオーディンあたりが天皇賞、リオンディーズがマイル路線 みたいな。

    武豊のコメントが、この世代の強さを表す全てなんでしょうね。

    これから先は、それぞれの路線に向かう事になり、新境地を開いたり、更なる高みへと昇り、それれぞれのカテゴリーでチャンピオンホースになって行くのでしょう。

    将来のスペシャリスト達が、未完成なこの時期に、手探りながらも全力で獲りに行くんですから、ダービーって良いレースですよね。

    良いレースでした。

  • 夜桜お七さん

    >生まれた年が悪かった。

    4着 エアスピネル(武豊騎手)
    つづき
    「それにしても朝日FSだけ勝って、あとは勝たないイタリア人は空気読んで欲しいね」

  • てるさん

    武さんのコメントが、このダービーの価値を物語ってる

  • ニシハラクンクンさん

    エアスピネル、私は勝負付けは済んだと軽視してましたが…一瞬勝てるのか?というレース振りに正直驚きました。というか朝日杯からライバル達に負け続けていて残念ながら力負けだと思うけど、武さんは全て完璧と思えるような騎乗で持てる技術を振り絞っているのだなあ…と、そんな所にカンドーしてしまいました。「生まれた年が悪かった」というのは本音であると同時にライバル達への最大の賛辞ですね(^^)

  • miyakoumaさん

    川田騎手・友道師共にダービー初制覇おめでとうございます!
    好判断でステッキ使用回数も少ない素晴らしい騎乗でした。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す