ラジオNIKKEI
当然JRAも売上向上の施策が必要な訳だけど・・・
先ずは国内プールだと日本馬の馬券が偏って売れてしまい、
きっと開催国や欧州ブクメーカーのオッズとは連動しない。
それにファンとしては凱旋門賞に出走する馬は応援こそすれ
馬券が買いたい訳じゃないんだと思うけどなー。
更に言えば競馬関係者の凱旋門賞偏重と言う風潮も理解に苦しむ。
確かに凱旋門賞は世界最高峰のレースのひとつだけど、
米国ブリーダーズカップだってキングジョージだって勝っていないし、
逆にサンクルー大賞典、イスパーン賞、ジャックルマロワ賞など
それなりに権威のある海外重賞も勝っている訳で。
脈絡が無くなっちゃいましたが、適材適所の出走とそのバックアップが
重要で凱旋門賞だけが全てではないと思うんですよね。
遅まきながらかもしれませんが、ようやく海外競馬の馬券に関する要項の詳細が出ました。
JRAのHPを含めて確認しましたが、1点どうしても腑に落ちない点があります。
肝心のレースの放送は、どの様な形で放送されるのでしょうか?
今や、一流の競馬開催国のBookmaker等のサイトでは、予想に関するデータの提示に加えて、レース映像の生配信(Live Stream)は、『当たり前(標準装備)』の時代です。
いくら馬券が買えるシステムになったとしても、レース映像が生で見られない様なシステムにだけはなって欲しく無いと切に願います! それでは、
『画竜点睛を欠く』
と言わざるを得ないと思います!