スマートフォン版へ

小桧山悟調教師が異色の「ゴリラ写真集」を出版

  • 2016年08月08日(月) 12時29分
 現役のJRA調教師が、ゴリラの写真集を出版して話題となっている。タイトルは「GORILLA My GOD 我が神、ゴリラ」。帯には「異色の調教師 ゴリラ愛炸裂!!」とある。あとがきの中にも記されている「天狗山」とも称される美浦トレセンの調教師スタンドで、小桧山悟調教師に写真集について話を聞いた。

 父親の仕事の関係で、1969〜1970年の間、ナイジェリアに暮らした経験がある。当時のナイジェリアはビアフラ戦争の真っ最中で、高校1、2年の多感な時期を戦火の中で過ごした。そのナイジェリアで、運命の出会いがあった。

「ナイジェリア・イバダン大学の中にある動物園に行った時に、飼育員が檻からゴリラの赤ちゃん連れてきて、抱っこさせてくれて…」

 直接ゴリラに触れる。滅多にない経験をした。毛むくじゃらの顔の中で輝くつぶらな瞳の虜になった。その後も時間を見つけては動物園に通い、ゴリラとの触れ合いは続いた。ゴリラの研究者になりたいという気持ちもあったが、同時期に出会った馬にも心魅かれた。やがて馬が仕事となって、40年近い歳月が流れ、その間、ゴリラへの思いは封印されていた。

 封印が解かれたのは、3年前だった。移動中の飛行機の中で機内誌にあったアフリカの「ゴリラトレッキングツアー」の記事を目にして、断ち切ってきたゴリラへの憧れが再燃。2013年夏、ツアーに参加した。それ以降、これまでアフリカには8回通い、標高2000〜3000m級の山で、小学生時代からの趣味のカメラを手にしてゴリラと向き合った。普段から馬と接していることもあり、ゴリラの動きは読めるというが、それでも「ピントが合うようになったのは去年。年数がかかった」と、緑が深く光の少ない山中での撮影の難しさを語った。

 訪れた場所の1つに、ルワンダにあるヴィルンガ国立公園がある。密猟などから手厚く保護されているその公園のゴリラのほとんどのグループは、“人づけ”が済んでいるため、人間を必要以上に気にかけないという。その場所のツアーのルールの1つに「原則7m以内には近づかない」という項目があるが、逆に言えば7mまでなら近づけるということ。撮影した写真は臨場感にあふれ、威厳に満ちた群れのリーダーをはじめ、表情豊かなゴリラたちが満載なのも頷ける。

 師は絶滅危惧種のマウンテンゴリラを「山の神」と呼ぶ。山から降りると必ず地元の村に立ち寄って、今度は「里の神」と呼ぶ子供たちの写真を撮影する。写真集には、純真無垢なとびっきりの笑顔の子供たちも掲載されている。また師の綴るゴリラトレッキングツアーのドキュメントは、まるでその地に同行させてもらったかのような錯覚すら覚える。

 想像以上に、内容の濃い一冊。人間臭く表情豊かなゴリラや子供たちの輝く笑顔が、猛暑に疲れた心身を優しく包んでくれるだろう。

(取材・写真:佐々木祥恵)

「GORILLA My God 我が神、ゴリラ
株式会社マガジンマガジン発行
1,200円(税込)

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す