結果は残念だったけど、心からお疲れさまと言いたい。
毎度のことながら挑戦が決まった時からワクワクさせてもらったからね。
勿論、勝って欲しいのは当然だけど、もっと大事なものもある。
日本の馬が勝てないと言っても、強い馬が全部世界に行く訳じゃない。
JRAだって、望んでないでしょ、強い馬が海外ばかりで走るのは。
限られた挑戦の中で、結果を出した日本のスーパーホースだっている。
大半は負けるし、どうやったら勝てるとか、俺に分かる訳がないのだ。
だから、俺は素直に陣営が挑戦することを楽しみ、そして応援したい。
今回、ユタカ&レコルトは残念だったけど、俺は今、ちっとも眠くないよ。
だって寝なくても夢を見させてくれたからね!
ヌーヴォレコルト、及び、関係者の皆様お疲れ様でした。無事に帰国して下さい。
マカヒキ、カレン、ヌーヴォといずれも惨敗。
国、馬場は異なるも、勝馬はいずれも現元欧州馬、
種牡馬は、ガリレオ、モンズーン、ダンジリでいずれも欧州スタミナ系種牡馬。
レースは、いずれも日本では少なくなったハイペース、スタミナ勝負。
日本出走馬の種牡馬はいずれもサンデー系。
日本競馬が世界で勝つ為には、以上の事実に対応のヒントがあるように思います。
サンデー系種牡馬の全盛の中で、母系も含めてどういう配合をしていくのか。
今のような折り合い重視しのスロー競馬ばかりで良いのか。
それに合わせた調教は今の方法で良いのか。(特にスタミナ強化のために)
芝の問題もあるでしょう。
厳しい状況かと思いますが、関係者の皆様には頑張って頂きたいと思います。
snus-mumrik IUB4dJM
レース展開考えたらスタートも決まって
道中の位置取りも理想的だったけど
動こうとした時に手ごたえが全然なかったね
今のヌーヴォにはこのタイムもきつかったかな
残念でした、怪我とか無いといいですね
無事に帰ってきて下さい