スマートフォン版へ

降級制度の廃止によるファン目線、馬主目線の変更点

  • 2017年07月29日(土) 06時00分
82 49
 JRAは28日、平地競走における競走条件制度(クラス分け)の改善についてという内容で、俗に言う「降級制度」の廃止を発表した。発表内容は下記の通り。

***
 現在→4歳春季競馬までに獲得した収得賞金を(4歳の)夏季競馬開始時点で2分の1とする

 2019年変更後→4歳春季競馬までに獲得した収得賞金を(4歳の)夏季競馬開始時点で2分の1としない。
***

 日本ダービー翌週、毎年夏季競馬番組(現在は6月から)入りと同時に条件賞金510万円以上3200万円以下の4歳馬は、条件賞金が半減され下級条件に降級する降級制度は夏の風物詩でもある。競走数の多い500万条件では特に降級馬をつぶさにチェックする競馬ファンも少なくない。

 今年、降級が実施された直後の6月3日、4日の開催で条件戦は全部で21レースあったが、ドレッドノータスベストマッチョテオドールロワアブソリューなどの降級馬が13のレースで優勝した。長いこと降級馬を中心に馬券を組み立てていたファンは2019年の夏以降、新たな馬券戦術を編み出さなければいけない。

 また、2013年の福島2歳Sを制したエルカミーノレアル福島2歳S勝利後2015年4月までの間、13戦して5着以内がわずか2回しかなく、その収得賞金は720万円。2015年夏に1000万下へ降級後、15戦中5着以内が7回、獲得した賞金は2080万円に上る。こういった馬主の立場から見ると降級制度自体は悪いものではなかったようにも思えるが、今後はこういうケースはなくなってしまう。

 賞金が半減されることで安田記念などが行われる6月の重賞に4歳馬が出走しづらい(除外対象になりやすい)状況の解消、夏季に1600万下やオープンなど上級条件の馬(頭数)を揃えてレースを行いたい、というJRAの考えは理解出来るが、その一方でエルカミーノレアルのように早い時期に賞金を稼いだものの頭打ちとなってしまった競走馬の引退や地方競馬への移籍は現在よりも早まるかもしれない。

※6月3日、4日に勝利した降級馬
 ドレッドノータスベストマッチョベバスカーンサンクロワダイアナヘイローテオドールコパノリスボンアデレードヒルロワアブソリューシュナウザーキアロスクーロワンダーリーデル、ケイマ。

みんなのコメント 82件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • ゲストさん

    降級制度はいいから降着制度をなんとかしろ!

  • くろこちゃーこさん

    JRAの階級制度は「勝ち抜け」のはずなのに、「勝ったのに同条件」などの意味不明な階級移動があり、不健全だと感じていたので廃止は個人的には賛成。

    馬主の保護、出走馬確保のためのルールとは理解しているが、勝った馬が卒業した条件に戻って弱い者イジメする制度はおかしいと思っていたので、スッキリした気分。

    これに反対してる人って馬券で相当やられて、競馬予想が降級馬頼みの人なんだろうな。

  • メイSさん

    なら、2歳重賞減らせ
    ムダに多い

  • まさのりさん

    上のクラスに上がったら厳しそう。だったら現クラスで入着を狙っていく…。

    そういう関係者、そしてそういう騎乗を依頼される騎手も増えそう。

    わざと負ける、じゃないけどグレーな部分ってかなり増えると思うよ。

  • ロードレースさん

    JRAの発表の仕方も悪いんだけど、マスコミの殆どがこの問題の根幹を語ってくれないのも悪いよね。
    元々は2000年に競走馬登録枠を倍に拡大した結果、競争馬が供給過剰となり深刻な除外ラッシュが発生したのがそもそもの始まり。

    それを解消するために優先出走権を設けたり、勝って同条件を無くしたりとか段階的に改革してるけど、相変わらず500万下の除外ラッシュは相変わらず定期的に発生していて、一度優先出走権を取り損ねると、時期によってはまともに使えない。
    なので、最終的に降級を無くしましょうという流れ。

    JRAが「過去の失敗を認めて改めます」と素直に言えば良いのに、馬主協会に気を使ってるのか、単に自分の面子を守りたいのか、ファンにわかりやすくとか要点をごまかすからこんな論調が増えちまう。
    本来なら、マスコミがきっちり解説しなければいけないんだけど、こいつらも機能しないし。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す