スマートフォン版へ

ロイカバードが種牡馬入り、セレクトセールで2億5200万円の高額馬

  • 2019年01月17日(木) 11時30分
50 53
 昨年12月25日付でJRAの登録を抹消されたロイカバード(牡6)が、北海道新ひだか町のレックススタッドで種牡馬入りしたことがわかった。2019年の種付料は受胎条件30万円、出生条件50万円と設定されている。

 ロイカバードは、父はディープインパクト、母は2002年の米国年度代表馬アゼリその父ジェイドハンターという血統。2013年のセレクトセール当歳にて、同年最高価格の2億5200万円(税込)で落札された。

 2015年11月、栗東の松永幹夫厩舎の管理馬としてデビュー。新馬戦ときさらぎ賞での、同じ年のセレクトセールで2億4150万円(税込)で落札されたサトノダイヤモンドとの対決は“5億円対決”として注目を集めた。

 通算成績は18戦4勝。獲得賞金は8567万1000円。昨年9月23日の西宮S(4着)がラストランだった。

みんなのコメント 50件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 絵姿さん

    近年は話題性のある馬が武豊でデビューするだけでも嬉しかったよ。
    お疲れ様、種牡馬として成功すると良いね。

  • さとくんさん

    父として成功すればいいけど・・・
    子供たち、頑張って!

  • 走るのは馬さん

    ディープインパクト産駒が大量に種牡馬になってるからって大勢に影響を与える種牡馬はごくごく一部なわけで「ディープインパクト系だらけ」なんてことは起きないと思いますが。ディープの父系子孫よりも、キンカメやステゴの子孫の方が現実的には多くなるんじゃないでしょうか。

    現在は日本競馬史上最も内国産種牡馬が反映している時代で、メジロや早田牧場が居た頃は考えていた、今は考えていないかのように言うのは間違いです。今が考えてないなら昔はもっと考えてないです。

    セントサイモンの悲劇は競馬がほぼ欧州で完結していたから起きたもので、現代ではそのようなことは起きないという見方もあります。「困ったら輸入」できなかったのが当時の欧州で、現代はできるわけです。

    サンデーサイレンスという血脈一つでも繁栄し続けるならそれは、日本競馬ではこれまで成し得なかった大偉業であると私は考えます。

  • 馬券は本命党さん

    ブラックタイドみたいにちゃっかりキタサン級の子供が出るかも。出たら良いね。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す