スマートフォン版へ

【勝負の分かれ目 皐月賞】100%ではないのにこの強さ。サートゥルナーリア、無敗のダービー制覇へ視界良好

  • 2019年04月14日(日) 20時00分
55 64
 平成最後の皐月賞は、上位3頭による壮絶な叩き合いのすえ決着した。

 ランスオブプラーナダディーズマインドが引っ張る流れは、前半1000m通過が59秒1という、速くもなく遅くもない、平均ペースになった。

 昨年の2歳王者アドマイヤマーズは好位の内、その外に川田将雅ヴェロックスがつけている。クリストフ・ルメールが乗る1番人気のサートゥルナーリアは、そこから2馬身ほど後ろの中団の外で折り合っていた。

 3、4コーナー中間、ラスト400m手前でヴェロックスが外から動いて前をかわしにかかった。遅れまいとサートゥルナーリアがつづく。

 ヴェロックスが一気に先頭に立って直線へ。

 その外にサートゥルナーリアが馬体を併せる。

 ラスト200m地点、馬場の真ん中で2頭が併せて叩き合う。その内で進路を見つけたダノンキングリーが猛然と追い上げてくる。

 最初は川田の右ステッキを受けたヴェロックスがやや外に行き、サートゥルナーリアに急接近する形になった。その後、ルメールの左鞭を受けたサートゥルナーリアが内に刺さり、ヴェロックスを弾き飛ばすような格好になった。

「馬がスタンドを見た。物見した」とルメール。審議になったのだが、裁決を待つ間も特に不安にはならなかったようだ。

 被害馬の川田も「スムーズな競馬ができた。全力を出し切ってくれた。強い勝ち馬を相手によくやってくれた」と、審議に関しては言及しなかった。

 サートゥルナーリアが先頭でフィニッシュ。

 頭差の2着がヴェロックス、ハナ差の3着がダノンキングリー。そこから2馬身離された4着がアドマイヤマーズだった。

 レース前から自信があったとルメールは言う。

「今日は休み明けだったので100パーセントではなかった。だから、最後は馬が疲れてしまった。けど、ゴールまで頑張ってくれた。もうちょっと楽に勝てると思っていた。今日はいい経験になった。ダービーではトップコンディションで、もっと強い競馬ができると思います」

 管理する角居勝彦調教師は、レース間隔をあけた最大の理由を問われると「目標をダービーに設定し、その前に中山への輸送が2度あると負担が大きくなるから」と答えた。

 もちろん今回も「本番」だったのだが、さらに状態アップが見込めるダービーへの視界が大きくひらけた一戦となった。

(文:島田明宏)

みんなのコメント 55件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • ろまねこさん

    今回のレースで負けなかったのは素晴らしいと思ったけどな。
    パドックでの細江さんの発言とか聞いても分かると思うけど明らかな負けレース。
    仕上がり途上の休み明け緒戦で、さらに乗り代わりやからね。
    あれで負けないなら同世代に敵はいないわ。

    このレースを見て「メッキが剥がれた」と感じた人と「本物だ」と感じた人がいるのはなかなか面白い話やね。

  • くろろさん

    ダービーの二冠は確定的。今日の競馬はそんなに楽な内容じゃない。それでも負ける感じはしなかったし、着差がつかない=強くないというのは短絡的すぎるかな。

  • 競馬に燃えるパパさん

    完全に強いでしょう。
    ぶっちぎるだけが強さの指標とは限らない。

  • KnightTourさん

    ロードカナリア、ジャスタウェイ、ディープインパクトと種牡馬のバリエーションが多彩になったなと思った
    新しい力が現れるとワクワクしますね

  • ゲストさん

    競走馬の強さは着差だけではないからな~
    生涯合計着差61馬身、無敗の名馬マルゼンスキーだって、ハナ差の辛勝があるし、ディープだって、クビ差の辛勝がある。

    どんな形にせよ、勝った馬が一番強い!

    トライアルを使って、能力全開の馬達相手に、長期休養明けで勝つなんて、「絶対能力の高さ」の証明だし、

    本番のダービーでは、着差は拡がるだろうな

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す