スマートフォン版へ

オルフェーヴルの受け入れ態勢万全、小林師『世界的にも突出した能力』

  • 2013年08月21日(水) 17時50分
14 64
 日本人として初めてフランスで調教師免許を取得した小林智調教師。2009年の厩舎開業から5年目を迎え、現在の管理馬は20頭。今年は8勝を挙げるなど活躍を見せている。凱旋門賞に参戦した数々の日本馬をサポートしてきた同調教師は、昨年に引き続き今年もオルフェーヴルを迎え入れる。

「昨年と同様に2つの馬房を用意しています。馬房内には今年も特製のゴムを貼り、準備は万端です。オルフェーヴルとの再会を私自身本当に楽しみにしています」

 ディープインパクト以来6年振りの三冠馬に輝き、世界一の勲章を掴むためフランスに飛んだオルフェーヴル。昨年は阪神大賞典の逸走からリズムを崩し、不安も抱えながらの遠征だった。

「それでも、芝コースでの最初の追い切りから物凄い動きをしていましたね。合わせたパートナーを10馬身近く置き去りにして、あらためて怪物だと思いました。長距離輸送の影響から馬体は減ってしまったようでしたが、環境にも慣れて、フォワ賞を叩いたあとの変わり身は目を見張るほど素晴らしいものでした。

シャンティイの調教場は砂が深いので、フランス仕様に馬体が変化してきます。今年は肺出血で一頓挫あったわけですが、最高の状態で凱旋門賞当日を迎えることが出来るように、少しでもお手伝いができればと思っています」

 シーズン当初から凱旋門賞の単勝1番人気に推されていたオルフェーヴルだが、宝塚記念の回避後は4~5番人気の評価にとどまっている。もっとも、今週末に小林厩舎に入厩した後には、その注目度はさらに増していくことだろう。

「フランス人調教師にもオルフェーヴルのことはよく聞かれます。キングジョージを圧勝したドイツのノヴェリストなどもいますが、オルフェーヴルの能力は世界的に見ても突出しているのではないでしょうか。まだ目立った成績も上がっていない私の厩舎に滞在していただけることは本当にありがたいこと。昨年はゴール寸前で悔しい思いをしましたから、今年こそはという気持ちです」

 サラブレッドの海外遠征は多くのホースマンの力が結実して、初めて実現する。フランス競馬を知り尽くす小林調教師の存在は、世界制覇を目指すオルフェーヴルにとって今年も大きな力となるはずだ。(取材:沢田康文)

みんなのコメント 14件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • サラブレッド探偵さん

    小林厩舎はオルフェーヴルだけでなく、
    現在も藤岡佑介騎手が拠点として小林厩舎所属馬を中心に騎乗するなど、
    日本人ホースマンのベースキャンプとして、重要なポジションにある。

    にもかかわらず、今年のフランス調教師リーディングでは現在94位。
    小林師自身が手にした賞金はわずか200万円程度でしかない。

    無論、社台などの日本人馬主の預託があり、賞金以外の援助もあるだろう。
    それでも、彼が果たしてきた役割に対して、相応の見返りがあったかは疑問である。

    オルフェーヴルが凱旋門賞で頂点を極めることはもちろんだが、
    小林師にも光があたることを願わずにはいられない。

  • hajacoさん

    今度こそ。
    この馬にとっては奇跡ではない勝利を。

  • ジーナ。さん

    こういうとき、やはり言葉の壁や認識の違いなどがない環境が作れるのは陣営にとって頼もしい限りですね。
    小林先生の活躍もますます期待したいです(^-^)

  • アロンソさん

    小林さん、今年もオルフェーヴルをよろしくお願いします。

  • ももさん


    最高の状態で凱旋門に挑むオルフェーヴルが見たい
    「・・今年こそはという気持ちです・・」同感です!!
     

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す