スマートフォン版へ

ゴールドシップの須貝師が凱旋門賞について「視野に入れてもいいとは思っている」

  • 2013年10月08日(火) 19時00分
90 47
 GI4勝馬ゴールドシップ(牡4歳)を管理する須貝師は7日、14年の凱旋門賞へ挑戦するプランがあることを明かした。「来年は5歳で脂が乗る時期。涼しい気候で戦えるし馬場もこの馬には合うと思う。今後のレース次第になるが、視野に入れてもいいとは思っている」と前向きに語った。

 秋初戦となった6日の京都大賞典は、圧倒的な1番人気に支持されながら5着に敗退。「厳しい競馬だった。レース後の上がり運動を見ていても今までにない疲労感だった」と振り返るが、気持ちは既に切り替わっている。「(7日は)カイバもペロッと食べている。馬が問題ないというのは安心した」と次戦のジャパンC(11月24日・東京、芝2400m)での反撃を見据えた。

 なお、毎日王冠2着のジャスタウェイ(牡4歳)は天皇賞・秋(27日・東京、芝2000m)に向かう予定。

提供:デイリースポーツ

みんなのコメント 90件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • さっぽろファントムさん

    日本で最強の馬を連れて行っても、
    なかなか勝てないんじゃないかと思います。
    社台さんあたりが、向こうで懇意にしている調教師に、
    こっちの馬を見てもらえばいい。
    そうすると、
    「え?!、こんな馬が?」・・・と言うような馬を推薦されて、
    案外勝っちゃうんじゃないかと思う。

    ナカヤマフェスタ程度で、欧州の芝に適性のある馬を連れて行くべき。

    たぶん、ファンは白けてしまうだろうけど、
    きっと、そんなものだと思う。

    あとは、
    オルフェーヴルのような馬が、
    本気でレースを走ってくれるような調教技術を習得して欲しい。

    オルフェーヴルは、ほとんど、本気で走っていない。

  • まめさん

    凱旋門だすなら国内つかわず欧州長期滞在すれば。

  • ビショップ11さん

    須貝が勝手に言ってるんだろ!何も惨敗した後に言わんでも…ファンでも拍子抜けする。

  • すごろく(^^ゞさん

    オルフェーヴルから凱旋門制覇のバトンを受け、悲願を果たすのは
    この馬
    ゴールドシップ。日本競馬の希望。日高の星♪

  • ニシハラクンさん

    日本の関係者の方々からすると凱旋門賞(もしくは英仏の大レース)は憧れだからG1を複数勝つような馬が現れると、「この馬で」となるのでしょう…でも凱旋門賞馬は日本のJCで苦戦…JCで勝ち負けする外国馬は必ずしも向こうのNo.1ではなく、「馬場が向きそうだから連れてきた」的な関係者コメントが多いですよね…日本もそういう考えでいいのではと
    。日本で頂点を極めた馬が凱旋門賞に挑戦、では未だに向こうの競馬の方が格上、と公言してるみたいで違和感があるんですよぬえ(そりゃあ伝統では負けますけど…)日本でのG1勝ちにとらわれず、適性ありそうな馬(特に3歳)を送り続ければ近いうちに結果は出るかも…まあ今年みたいな盛り上がりは無いかもですけど(^_^;)

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す