スマートフォン版へ

オルフェーヴルに日本で敵う馬はおらんわ

  • 2012年04月24日(火) 18時00分
 今週は、いよいよ天皇賞(春)。調教再審査に合格したオルフェーヴルの走りに注目が集まります。そこで今回は、「ジョッキールームでじっくり観戦していた」という小牧騎手に、改めて阪神大賞典での走りを解説してもらいながら、ご自身が経験した“逸走”や、癖馬の調教についてお聞きしました。

■日本であの馬に敵う馬はおらんわ

──今週はオルフェーヴルの走りに注目が集まりますが、改めて、阪神大賞典のレースぶりについて、同じジョッキーとしてどんな思いで観ていらっしゃいましたか?

小牧 僕ね、あの日、阪神大賞典だけ乗ってなかったんですよ。あとは全部乗ってたのにね(笑)。だから、ジョッキールームでじっくり観てたんやけど、オルフェーヴルは外枠やったでしょ。嫌やろな…と思いながらね。先頭に立ったらまずいんちゃうかなぁ…と、僕は思った。その途端に行ってしまって。2コーナーで内に入れればよかったんやけどね。


オルフェーヴル

オルフェーヴルを小牧騎手も応援

──押さえたり、緩めたりと、池添さんも苦労されてましたね。

小牧 そうやね。でも、力が違うのはわかってたから、先頭に立ってもいいと思ったんちゃいますかね。しかしまぁ、直線は応援したわ。“かわせ! かわせ!”ってね(笑)。どうせなら勝ってほしいと思って、久しぶりに応援したわ。あれが競馬なんやね。

──逸走して、再びレースに戻るっていうのは、珍しいケースですよね?

小牧 いや、あるよ。地方ではけっこういろいろあったよ。ああいうこともあった。でもやっぱり、中央競馬のあのメンバーで、あれだけ逸走して(2着に)くるんやから、よっぽど力があるんやね。追い切りでもすごい時計が出てたからね。出てたっていうより、出てしまったんやろうなぁ。調子も良かったんやろうね。

──小牧さんご自身も、ああいった経験が?

小牧 あるよ、あるある。若いときやけど、逸走する癖のある馬に乗っていたことがあってね。鐙も長くして、気を付けなアカンとずっと思ってたんやけど、ダメやったね。コーナーを曲がらずに、コースの一番外まで行ってしまったもん(笑)。

──馬が本気で抵抗してきたら、人間の力ではどうしようもないですものね。

小牧 そうそう。馬が自分から本気で止めたら、もうそこで止めるしかない。でもだいたいね、そういう馬は調教でその片鱗を見せるんでね。たしかに、レースでそういう癖を出す馬は珍しいかもしれないけど、昔から、ああいう“怪物”に限って、そういう馬が多い。能力の高さと紙一重なんやね。

──ちなみに、調教でのどういう仕草がサインになるんですか?

小牧 やっぱり、自分から止めたりするよね。そういう馬は、ハミがパッと抜けたりする。とにかく、日々の調教で地道に教えていくしかないでしょうね。モタれるとか外に張るとか、そういうのはハミやらなんやらで矯正できるけど、止めたりする馬は賢いからねぇ。なかなか難しいよ。なんせ地道に繰り返すことやね。人間を矯正するのと一緒や(笑)。


「日本馬であれに敵う馬はおらんわ」

「日本馬であれに敵う馬はおらんわ」

──レースでは、どういった点に気を付けて騎乗すればいいんでしょうか。

小牧 まずは、常に気を抜いたらアカンね。ずっと気を付けてなきゃアカン。この前のオルフェーヴルでいえば、ハナに立ったからああいうことが起きたわけで。池添くんも、あそこまでやるとは思わなかったから、行ったんやろうけどね。次からは、絶対にああいう形にはしないと思う。必死になってでも押さえるやろうね。しかしまぁ、日本の馬であれに敵う馬はおらんわ。強い。本気で応援してしまったわ(笑)。

──一般のニュースでも取り上げられていて、皮肉にもあの一戦でオルフェーヴルの知名度がさらに上がりましたよね。

小牧 そうかもしれんね。僕も「とくダネ!」で取り上げられてるのを見ましたわ(笑)。

──先月、3歳馬の成長についていろいろうかがいましたが、そのときに「オルフェーヴルは、精神面で成長したことで力が出せるようになった」とおっしゃってましたが、やはり展開ひとつで、難しいころに戻ってしまうということでしょうか。

小牧 戻るというより、もともとそういう危うさがある馬やからね。この前は先頭に立ってしまったことで、悪い癖が出てしまったんでしょうね。前に馬を置いていれば、全然大丈夫だったと思うよ。

──ちなみに、ああいうレースをしたことで、馬に影響はないのでしょうか。

小牧 ないでしょ。自分で止めて、自分で戻ったわけやから。むしろ、次からは人間が気を遣うよね。でも、さっきも言ったけど、前に馬がいれば、絶対に大丈夫だと思うよ。

【ユーザーからの質問コーナー】

■以前トークショーで、園田の吉田勝彦アナウンサーが小牧騎手の騎乗姿勢について「軸がブレることなく乗っている姿が美しい」とおっしゃってました。やはり、騎乗フォームについては、常々気にされているのでしょうか。

小牧 いや、今はもう気にしてないよ。気にしてないというか、ここまで乗ってると、もう染みついてるんでね。レースのあとに映像を見たりはするけど、騎乗フォームをチェックしたりはしないね。なんか追えてないな、とか、見なくても自分でわかりますやん。ただね、自分を見るのは好きなんですわ(笑)。とくに勝ったレースは、どういうふうに乗ってるかなぁとかね。たとえば返し馬で、ちょっと馬が動かないなぁと思ったら、じゃあもう少し前で乗ってみようとか、意識したりはしますよ。ただ、騎乗フォームは、もうどうしようもないね。それでも園田にいるころとは変わってると思うよ。意識的に変えたわけじゃないけど、中央のスピードに順応してきたんちゃうかな。

■野球選手では、投球フォームやバッティングフォームを変えたという話をよく聞きますが、騎手も騎乗フォームを意識的に変えることはあるのでしょうか。

小牧 あると思いますよ。こう乗ったら馬がどう動くとか、考えなかったらアカンやろうし。僕も若いころには、いろいろ研究しました。中央にきてからも、勉強になったことはたくさんあります。とくに、スマイルジャックとレジネッタは、2頭とも本当に難しい馬だったから、自分なりにゲートの出し方や、うまくハミを抜かして走らせるにはどうしたらいいかとか考えて、いろいろ勉強になりましたね。ただ、フォームについては、意識的に変えたことはないですね。鐙を短くしたりとか長くしたりとか、そういうのはあるけどね。

【次回の太論は?】
マカニビスティーで参戦したドバイゴールドCでは、まさかの“仕切り直し”を経験した小牧騎手。改めて、当人だけが知るあの日に起こった出来事のすべてを、じ〜っくりとお聞きします!
質問募集
太論 / 小牧太
このコラムでは、ユーザーからの質問を募集しております。あなたから
コラムニストへの「ぜひ聞きたい!」という質問をお待ちしております。
質問フォームへ

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1967年9月7日、鹿児島県生まれ。1985年に公営・園田競馬でデビュー。名伯楽・曾和直榮調教師の元で腕を磨き、10度の兵庫リーディングと2度の全国リーディングを獲得。2004年にJRAに移籍。2008年には桜花賞をレジネッタで制し悲願のGI制覇を遂げた。その後もローズキングダムとのコンビで朝日杯FSを制するなど、今や大舞台には欠かせないジョッキーとして活躍中。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング