スマートフォン版へ

チューリップ賞、ジュエラーの真価を追い切りでチェック!

  • 2016年03月02日(水) 18時00分


弥生賞には馬券的妙味のある馬が

 いよいよ、今週は3歳クラシックのトライアルである「チューリップ賞」と「弥生賞」が行われます。3歳牝馬はメジャーエンブレムの存在が一歩も二歩も前に出ていることは承知の上ですが、このレースで私の注目馬がどんなレースをしてくれるか。それによって、桜花賞の楽しみ方というものが随分と変わってくるような気がします。

 弥生賞はなんといってもリオンディーズ、エアスピネル、マカヒキの3頭。netkeiba.comの予想オッズにおいても、この3頭が抜けた存在となっているので、これらの最終追い切りはトレセンニュースにて速報させていただきました。それぞれの記事を読んでいただければお分かりだと思いますが、今朝2日の動きを見て、気になるようなところは一切ありません。それだけに、3頭がどんな競馬をしてくれるのか。こちらも皐月賞に楽しみが残るようなレースを期待したいところです。

【オーシャンS/ハクサンムーン】

 前走スプリンターズS後は、早々に高松宮記念目標を発表し、照準をここに合わせてきました。順調に追い切りを積み重ねていて、2週前追い切り、1週前追い切りが坂路で1F12.1秒、1F11.6秒という伸び。ただ、全体時計が遅く、特に11.6秒という数字に関してはあまりアテにならないというのが、個人的な印象でした。

 しかし、2日の最終追い切りは2F目に13.6秒で飛ばしていくラップ。それでいて、後半2Fは12.3秒を持続できましたから、7歳だからといって衰えがあるだなんて思いません。ただ、スプリンターズSのスタート直後を見ても、以前よりもダッシュ力に陰りがある印象は拭えません。馬券に絡むか否かはハナを切れるかどうかに託されていると思うので、そのあたりは枠順での判断となるかも知れません。

【チューリップ賞/ブランボヌール】

 ファンタジーS、阪神JFは3着。この時の追い切りは坂路でなかなか時計が出ず、ファンタジーSはラスト1Fが13秒を切ることがありませんでした。ただ、函館デビューの馬だけに、坂路での走り方に慣れていないのかなと思ってみていましたが、実際その通りで、阪神JFの最終追い切りあたりでようやく動けるように。その時のラスト2Fが12.5秒、12.3秒という数字でした。

 今回は帰厩が遅く、レース間隔を考えれば、追い切り本数が少ないと思います。ただ、追い切りではしっかり動けていて、ラスト2Fが12秒台を継続するラップ。特に最終追い切りは12.5秒、12.3秒と阪神JF時と同じラップでしたから、馬券的な意味では評価しなければいけないと思います。

【チューリップ賞/ジュエラー】

 シンザン記念2着後は、いったん放牧に出されて、ここへ向けて調整を進めてきました。2週前の坂路での動きが地味に映った分、1週前の坂路での追い切りはやけに良化を感じましたし、そこから2日後の2月26日には、追い日以上に馬が良くなっている印象で、本当に日増しに馬が良化していると思います。

 最終追い切りは予定通り、DPでの併せ馬。道中の感じだと、とても追いつきそうになかったのですが、4コーナーでは射程圏。画像は直線に入ってすぐの箇所ですが、直線では外の馬と被ると思って、ここで撮影しました。思った通り、直線では内に隠れてうまく撮影することはできませんでしたが、左手前の力強い走りが実に印象的でした。確実にパワーアップしている印象を受けるだけに、ここであっさりと勝利をモノにして、メジャーエンブレムとの対決に備えてほしいものです。

ジュエラー(3月2日撮影)

確実にパワーアップしている印象を受けたジュエラー(3月2日撮影)



【チューリップ賞/レッドアヴァンセ】

 4戦2勝。3戦目で勝ち上がってからの連勝だけに「みんな、使いながら良くなったと思っているかも知れないけど、最初の2戦をよく見てもらえば、そうじゃないのは分かるはず。自分の力を発揮できるようになって、連勝しているだけなんだ」と音無秀孝調教師。それだけに「思っていた以上にレースを消化して、G1を迎えなくてはいけない状況」というのが、調教師としての懸念材料のようです。

 だからというわけではないでしょうが、2日の最終追い切りが坂路4F55.3秒。併せた相手がデルマオギンだったから遅くなったのか、最初の2Fが14秒台で続いたことが、その要因だと思います。ちなみに同じローテーションだった前2走はいずれも4F52秒台。隙があるとすれば、やっぱりこの最終追い切りではないでしょうか。

レッドアヴァンセ(3月1日撮影)

併せ馬最終追い切りが遅くなったレッドアヴァンセ(3月1日撮影)



【弥生賞/タイセイサミット】

 冒頭でも記したように、弥生賞は3頭の争い。つまり馬券的にこの馬が座る席はないような気はしていますが、もし3頭のうち、1頭になにかしらのアクシデント(出遅れや不利)があれば、その間隙を縫うことができるのは、この馬ではないかと思います。

 前走が初めての中山芝2000mでメンバー最速上がりをマーク。当時が最終追い切り坂路でラスト2Fの1Fごとラップが12.6秒、12.2秒でした。そして、今回の最終追い切りでの1Fごとのラップが12.5秒、12.1秒。このラップを踏むことができているというのは、前走時同様に鋭い末脚を発揮できる可能性があるということ。馬券的妙味を狙うなら、やっぱりこの馬ではないでしょうか。

タイセイサミット(3月1日撮影)

前走時同様に鋭い末脚を発揮できる可能性があるタイセイサミット(3月1日撮影)



◆次走要注意

・2/27 アーリントンC【ボールライトニング】(2人/8着)

 最終追い切りで坂路4F時計の自己ベストを更新。状態に関しては全く問題なかったと思いますが、レースは伸び切れないまま終わってしまいました。
 阪神芝1600mでのレースが続いたので、ここは条件替わりでの変身に期待。やっぱり中京芝1400mのファルコンSでどのような走りができるか見てみたいところ。

[メモ登録用コメント] [ファルコンS]最終追い切り坂路でラスト1F最速ラップなら勝ち負け

・2/28 周防灘特別【オウノミチ】(3人/1着)

 中1週で再度の小倉輸送でしたが、馬体重は2キロしか減っていません。このあたりに現在の充実ぶりが表れていますし、スタートセンスの良さが大きな武器。
 思えば、新馬戦はハープスターの2着。骨折したり、不運なことがあって出世が遅れましたが、逆に軌道に乗れば、まだまだ上を目指せる馬。

[メモ登録用コメント] [芝短距離]最終追い切り坂路でラスト1F最速ラップなら勝ち負け

◆今週の追い切り特報

・【メイショウタチマチ】
 出遅れながらもロイカバードの2着になった福寿草特別が強いレース内容だったと思いますが、牝馬とは思えないタフなレースぶりが魅力。
 それを支えるのが、CWでの追い切りだと思いますが、2日も古馬バッドボーイを追走して、大差で先着。6F82.7秒、1F12.4秒は時計的にも文句ありませんし、牝馬G1に出走できれば、かなり面白い存在になりそうです。
メイショウタチマチ(3月2日撮影)

牝馬G1に出走できれば、かなり面白い存在になりそうなメイショウタチマチ(3月2日撮影)

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング