スマートフォン版へ

北米競馬界の重鎮オグデン・ミルズ・フィップス氏が逝去

  • 2016年04月13日(水) 12時00分


早くから一族の競馬事業に参画するも偉大なる父の影に隠れていた時代が長かった

 “ディニー”の愛称で親しまれた北米競馬界の重鎮オグデン・ミルズ・フィップス氏が、6日(水曜日)に入院していたマンハッタンの病院で亡くなった。享年75歳だった。

 “ディニー”・フィップスの曽祖父が、アンドリュー・カーネギーのビジネス・パートナーで、鉄鋼業界の大立者として名を馳せたヘンリー・フィップスで、この人物が築いた巨万の富の一部が、次の世代で競馬産業に注がれることになった。ヘンリー・フィップスの子息ヘンリー・カーネギー・フィップスの妻となったグラディスが、大層な競馬好きだったのである。

 北米の競馬が本格的にスタートしたばかりの、19世紀終盤から競馬と馬産に関わっていたミルズ家の血を引くのがグラディスで、彼女は1926年に、1歳年下の弟オグデン・リヴィングストン・ミルズとともに、ウィートレイ・ステーブルを設立。その年に購買した1歳馬の1頭ダイスが、翌1927年に全米2歳チャンピオンになるという絶好のスタートを切ると、これを皮切りにウィートレイ・ステーブルからは次々と一流馬が輩出され、一気に北米競馬界の中心的存在となった。

 その活躍がことさらに凄まじかったのが1950年代半ばから1960年代半ばにかけてで、このわずか10年余りの間に、ミスティモーン、ハイヴォルテイジ、ボールドルーラー、キャッスルフォーブス、ボールドラッド、サクセッサー、クイーンエンプレスと、7頭ものチャンピオンホースを輩出。グラディスはいつしか、”First Lady of the Turf(=ターフのファーストレディ)”と称されるように
なった。

 更には、20世紀のアメリカ競馬を代表する名馬で、小説や映画にもなったシービスケットも、グラディスの生産馬である。デビュー当初はウィートレイの服色を背に走っていたシービスケットだが、3歳時に売却。同馬が大活躍をするのは、その後のことであった。

 ヘンリー・カーネギー・フィップスとグラディスの子が、オグデン・フィップスで、ハーバード大学出身という彼は当初、競馬にあまり関心を示していなかった。というのも、全米チャンピオンの座につくこと7回という、テニスプレーヤーとして超一流の腕を持っていたのがオグデン・フィップスで、24歳の時に馬主となり、自身の服色を持ってはいたが、競馬は二の次というのが若かりし頃のオグデン・フィップスだった。

 その彼が競馬に本腰を入れ始めたのは、1937年に2度目の結婚をして以降のことだった。2番目の妻となったリリアンが、大の競馬好きだったのである。というのも、リリアンの3歳年下の弟ジョージ・ハーバート・ボストウィックが、10代の頃からアマチュアの障害騎手として大活躍していた人物だったのだ。

 リリアンの影響は大きく、海軍に奉仕した第2次世界大戦が終結すると、オグデン・フィッップスは積極的に、競走馬の売買や、生産・所有に関与するようになった。

 母グラディスのウィートレイ・ステーブル同様、彼が繁殖牝馬を置いたのもケンタッキーのクレイボーン・ファームで、ここを生産拠点としてオグデン・フィップスは、バックパサー、パーソナルエンスン、イージーゴーアーという殿堂入りした3頭を含めて、9頭のチャンピオンホースを生産した。

 同時に彼は、1959年に組織されたニューヨーク競馬協会の創設メンバーの一人であり、ジョッキークラブの会長職を20年にわたって務め上げるなど、アメリカにおける競馬サークルの指導的立場も担った人物であった。

 そのオグデン・フィップスと、2番目の妻リリアンとの間に生まれたのが、ディニー・フィップスである。

 彼もまた、イェール大学卒業というエリートだったが、幼い頃から競馬が大好きで、早くから一族の競馬事業に参画。ただし、父のオグデン・フィップスが長命で、父が2002年に93歳でこの世を去った時には既に61歳という年齢を迎えていたから、偉大なる父の影に隠れていた時代が長かったことは確かである。

 それでも、1989年の2歳牡馬チャンピオン・リズム、1995年の古牝馬チャンピオン・インサイドインフォーメション、2002年の2歳牝馬チャンピオン・ストームフラッグフライング、2005年の3歳牝馬チャンピオン・スマグラーらは、ディニー・フィップスが生産し所有した馬たちだ。

 この他、レーンズエンド・ファームのウィリアム・ファリッシュ氏との共同生産馬に、1996年の2歳牝馬チャンピオン・ストームソングがいる。

 そして2013年、スチュアート・ジャニー氏と共同で生産し所有していたオーブが、ケンタッキーダービーに優勝。あれだけ多数の名馬を生産所有した父オグデン・フィップスが、遂に勝つことが出来なかったのがケンタッキーダービーで、父の逝去から11年後に遂に父の悲願を叶えたと、ディニー・フィップスは感涙にむせんだ。

 そんなディニーだったが、生涯で最も嬉しかった勝利はと尋ねられると、晩年の彼がいつも挙げていたのが、1995年にインサイドインフォーメーションで制した、モンマスパークのG2モーリーピッチャーHだった。実はこのレース、1988年に父のオグデン・フィップスがパーソナルエンスンで、1992年に妹のシンシアがヴェルサイユトリーティで、勝っていた一戦だったのである。彼同様に、幼い頃から競馬が大好きだった5つ年下の妹シンシアが、2007年、火事に巻き込まれて非業の死を遂げて以降はことさらに、父と妹に続いて自らの名を刻むことが出来たこの勝利が、自分にとって大切に思えるようになったという。

 父同様、ディニー・フィップスもまた、ジョッキークラブやニューヨーク競馬協会の会長職を歴任。晩年は、競走馬に対する薬物使用の制限に力を尽くした。

 ディニー・フィップスには6人の子供がいるが、このうち4番目の子であるデイジーが、フィップス家の競馬と生産の事業を、継承することになる模様だ。

 彼の死から4日後の4月10日、アケダクト競馬場で行われたG3トップフライトインビテーショナルハンデキャップを、フィップス・ステーブルが生産し所有しているカランバ(牝4、父バーナーディーニ)が優勝。フィップス家の新たなる時代を、力強くスタートさせている。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1959年(昭和34年)東京に生まれ。父親が競馬ファンで、週末の午後は必ず茶の間のテレビが競馬中継を映す家庭で育つ。1982年(昭和57年)大学を卒業しテレビ東京に入社。営業局勤務を経てスポーツ局に異動し競馬中継の製作に携わり、1988年(昭和63年)テレビ東京を退社。その後イギリスにて海外競馬に学ぶ日々を過ごし、同年、日本国外の競馬関連業務を行う有限会社「リージェント」を設立。同時期にテレビ・新聞などで解説を始め現在に至る。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング