スマートフォン版へ

エリザベス女王杯、3着のゆらぎ。もしかしてのゆらぎ。

  • 2016年11月10日(木) 12時00分


サイレンシーオ。
エリザベス女王杯は静かに買う。
そして、静かに当てる。

1人気と2人気、どっちが来るかな?
来ると思う方を軸にして、7人気まで静かに馬連を買う。

エリ女が芝2200になって20年(今年で21年目)。
1、2人気のどちらも連対しなかったのは、7年前(1着クィーンスプマンテ)の1度だけ。2連系の相手が8人気以下だったことも、そのときの1度だけ。

だから1人気と2人気のチョイスを間違わなければ、当たる。
儲かるかはわからないけれど、95%当たる。

いや、儲かる。静かに待てば静かに儲かる。
チョイスとかしないで、1、2人気の両馬から7人気まで流して馬連11点。
この10年で9回的中。
11倍以上ついた年は5回あって、41倍や27倍の年もあるから、1、2人気から同時に流しても、何年も買い続ければ静かに儲かる(1点100円計算で1年1100円。10年で投資11000円、回収15570円)。

だから静かに言いたい。もちろん自分に言いたい。
1人気と2人気のチョイスを間違えるくらいなら、チョイスしない方がいいよ……と。

ムーアがいても、そこに振り回される必要はない。ムーア騎乗馬が1、2人気ならば軸にして、7人気までにいれば相手に拾えばいい。

今年1人気、2人気の席は、
マリアライト・ミッキークイーン・タッチングスピーチ
で争うはず。

ならば静かに待つ。
人気のイス取りゲームの決着をただただ静かに待つ。
で、締切間際に1、2人気から7人気まで馬連を買う。そして、静かにスタートを待つ。

それだけ。

ごちそうさまです。

-------------------------
3着のゆらぎ
-------------------------

ここまでは2連系馬券での話。
では3連系馬券はどうするか?

(3連系は買わない!たぶんそれが正解だろう)

エリザベス女王杯が2200になって20年、09年を除いて19年で「1、2人気×1〜7人気」の決着と書いたけれど、この10年では09年を除いて、3着までもが7人気までで決着している。

だから3連系も7人気までで一丁上がり!
と静かに言いたいところだけど、そこには踏み込まなかった。
理由は「この10年で」だからだ。そう、2連レベルほど、盤石とは言えないのだ。

実際、直近でも4着にはけっこうな穴馬が来ている。

12年 マイネオーチャード 15人気4着
13年 トーセンアルニカ  13人気4着
14年 フーラブライド   10人気4着

もうちょっとだった。
いつゆらいでもおかしくないこともわかる。

っていうか、この10年では1回(09年)しかゆらいでないけれど、その向こうの10年では3着はけっこうゆらいでいた。

3着以内ゆらぎレース(1着―2着―3着・馬名は穴馬)
09年 11人気 12人気 1人気(クィーンスプマンテ・テイエムプリキュア)
03年 2人気 1人気 10人気(タイガーテイル)
00年 3人気 1人気 10人気(エイダイクイン)
97年 3人気 1人気 8人気(エイシンサンサン)
96年 1人気 3人気 11人気(シーズグレイス)

もともとは高人気馬で勝ち負けを争い、3着に低人気馬が食い込むことも多いレースでもあった。
上記した直近の結果を見ても、いつ3着がゆらいでもおかしくない状態であることもわかる。

つまりこうだ。

3着は遊んでもいいだろう? 
いや遊ぶという言い方は誤解を生むな。

3着は攻めてもいいだろう? 
うむ、攻めるってかっこいいな。でも今年は静かにすると決めた。ならば静かに攻めることにしよう。

-------------------------
そして、静かにキープする
-------------------------

どの馬が3着に食い込めそうか?
各馬のレースキャリアを眺めていたら、3着の席が好きそうな馬がとても簡単に見つかった。

全成績 4-2-7-3

3着7回。
マキシマムドパリはどうみても3着が好きそうだ。

重賞は4回走って、3着2回。
フローラS  3着
オークス  8着
秋華賞   3着
愛知杯   4着

秋華賞でも3着、前走(1600万)も3着。

うむ、3着が好きなのは間違いない。しかも前走は1600万、つまり条件戦だ。
ならば人気もそこそこだろう。ならばおいしい。そう思って予想オッズを見たら……

7人気!

惜しい!

いや、惜しいとかじゃない。基本的に7人気以内にいることは悪いことじゃない。もしかしたら、今年は3着でも遊ぶな! いや、攻めるな! そんな示唆かもしれない。事実、マキシマムドパリを3着に固定できるのなら話は早い。

3連複フォーメーションなら9点ですむ。
1列目 1、2人気
2列目 1〜6人気
3列目 7人気(マキシマムドパリ)

どうみても9倍以上はつくはずで、いい馬券のような気もする。
ここで落ち着くべきか。でもまだ週の真ん中だ。もう少しニギニギしたい衝動もある。ではどうするか?

よし!キープだ。とりあえずマキシマムドパリをキープしておこう。

-------------------------
そして、静かに逃げる
-------------------------

にしてもシャルールは、なぜ前走(府中牝馬S)逃げたのだろう?
これまでも先行競馬をしてきたけれど、逃げはなかった。だからとても気になる。

自分にはその理由はわからないけれど、横山の典さんが意味もなく逃げたり、最後方を追走したりするわけない。その典さんが逃げたのだからなんらかの理由あってのものだろう。

今回の鞍上は福永騎手。さすがに今回は逃げないと思うけれど、人気が予想されるマリアライトやミッキークイーンやタッチングスピーチが差しタイプならば、ポジショニストの福永騎手なら先行してもおかしくはない。前走の逃げがなんらかの伏線になっているとしたら…。うむ、悪くない。

では逃げる馬はどの馬だろう?

幸騎手のプリメラアスールが有力か。
ここ2走、1-1-1-1で1着、2-2-2-1で2着している。幸騎手は逃げの打てる騎手だから、逃げてもなんら不思議ではない。

でも、自分が逃げて欲しいと願う騎手は他にいる。
ルメールだ。

ルメールはシングウィズジョイに騎乗予定だ。この馬は先行馬だけれど、逃げたことはない。でも鞍上がルメールなら逃げて欲しいと思う。理由はもちろんルメールは上手い騎手だからだ。

ルメールは上手い。当たり前だ。先週、騎乗機会10連続連対の日本記録と1日8勝のタイ記録を成し遂げた騎手に改めて述べる言葉ではない。

なので、小さな声で静かに書かせていただく。
ルメールの逃げは驚異だべ。
っていうか、日本に来て、逃げの腕をあげているようにも思える。

2016年
ルメールの逃げ 19-5-2-5 勝率.612
2015年
ルメールの逃げ 10-6-2-7 勝率.400

2016年
1700以上の逃げ 9-2-1-1 勝率.692
1600以下の逃げ 10-3-1-4 勝率.555

2015年
1700以上の逃げ 6-1-1-2 勝率.600
1600以下の逃げ 4-5-1-5 勝率.266

1700以上での成績の方がいいことからも、ペース判断も上手そうに思える。しかも今年12回の4着以下のうち、掲示板を外したことは5回しかない。
(ここでいう逃げとは、位置取りが1並びのこと。2-1-1-1や1-2-1-2などの位置は逃げとしてない)

ちなみに重賞では6回逃げたことがあって、4-1-0-1。
JRA所属騎手になった約2年間で、4-1-0-0。
短期免許のその向こうの13年間で、0-0-0-1。

思えば、札幌記念のネオリアリズムも逃げだった。神戸新聞杯のリアファルも逃げだった(菊花賞は逃げてない)。

めったに逃げない。
けれど、逃げを選択したときは、自信のあるとき。少なくとも掲示板は外さない自信があるとき。
だから静かに思う。ルメールの逃げは驚異だべ。

今回、逃げ・番手を取りそうなメンバーは、
プリメラアスール  幸
シングウィズジョイ ルメール
シャルール     福永
マキシマムドパリ  武豊

ペース判断のできる名手系とベテランだ。
意味のない競い合いをする騎手たちではない。だから静かに希望してみたい。
ルメールよ、逃げてみない?

(ウインプリメーラは回避の方向で想定。出走してきたら、ペースが読みにくくなる。別の意味で驚異だ)

-------------------------
エリザベス女王杯・3着注目馬
-------------------------

キープ・マキシマムドパリ
もしかして・シャルール
もしかしてもしかしてもしかして・シングウィズジョイ

今回は中団くらいに蛯名のマリアライト、そのマリアライトをマークするように後方にミッキークイーン、タッチングスピーチという設定。
当たり前に思う。8人気以下の馬で何かを期待するなら、先行系ではないかと。だとしても「もしかして」レベル。

チャンスが生まれるとしたら、マリアライトの行きっぷりがまだほんまもんではなく、少し鈍るようなら、後方の仕掛けも少しずつ遅れて……。いやいやサイレンシーオだ。静かにしていよう。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

競馬専門誌・競馬王の元本紙予想担当。今は競馬王その他にて、変な立ち位置や変な隙間を見つけて、競馬の予想のようなものを展開中のニギニギ系。 著書はなし。最新刊「グラサン師匠の鉄板競馬 最前線で異彩を放つ看板予想家の鉄板録」に再び間借りして、4年ぶりに全重賞・根多の大百科的なものを執筆。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング