スマートフォン版へ

大雑把なククリで繰り返される現象

  • 2017年02月03日(金) 19時00分


◆期待値の高いコースで爆発を待つ

 先週は「大雑把な系統分類でも傾向が出る現象」こそが血統の特徴を示す、と書きましたが、先週の京都芝ではその典型例ともいえる現象が発生しました。

 1月28日の京都5レースはクリンチャーが単勝244倍で逃げ切り勝ち。同馬の母父は「ロベルト系」。

 母父ロベルト系の逃げ馬といえば、天皇賞春を逃げ切りで勝ったイングランディーレ、ビートブラック。2頭はともに逃げていなかった馬。クリンチャーも前走は逃げていなかった馬。表現は悪いですが、人気薄でヤケクソ気味に逃げると、突然能力が爆発するのもロベルト系の特徴。

 そういえば、アイルハヴアナザーは母父がロベルト系。産駒も芝の中距離で突然逃げて穴を出す機会は今後もありそうです。昨年の12月23日にはマイネルズイーガーが突然逃げて単勝23倍で勝ってました。

 とはいえ、突然逃げることを読むのは、馬券を当てるのと同じぐらいの難易度。現実的には「ロベルト系」という大雑把なククリでも、期待値の高いコースでロベルトが爆発するのを待つことになります。

 ちなみに、クリンチャーはサイト「ブラッドバイアス血統馬券プロジェクト」での推奨血統(「血」マーク馬)に上げられていた馬。同馬に「血マーク」がついたのは、同コースは「母父ロベルト系」という大雑把なククリでも、毎年高い期待値を示すから。結果的に今年も同コースでは「母父ロベルト」が優秀な数値を示しそうなのは、1月でほぼ確定しました。

 さて、東京芝はキングカメハメハ、ディープインパクトといわゆる超主流種牡馬の産駒が順当に勝ち星を積み上げました。また、例年Dコースは内が有利で、スピードも発揮しやすい馬場。

 東京新聞杯もディープ産駒が連覇中。昨年は1、2着。一昨年の勝ち馬ヴァンセンヌは松永幹夫厩舎が育んだディープ産駒で前走はマイルの条件戦。ロイカバードも松永厩舎のディープ産駒で前走はマイルの条件戦。

 きさらぎ賞も過去5年中3年でディープ産駒で池江厩舎に育まれた馬が優勝。今年、そのルーティーンに該当するのはサトノアーサー。もちろん、馬はそれぞれに個性があるのは重々承知してますが、大雑把に見れば同じようなシステムで重賞勝ち馬が生産されているような気もします。

 土曜の東京芝の新馬戦は話題のディープがたくさん出てきますが、このレースの適性だけなら母父フジキセキで祖母トキオリアリティーのナンヨービーナスと見てます。

【厳選・勝負予想!】亀谷敬正の重賞予想は『ウマい馬券』でチェック!
※パソコン・スマートフォンでご覧ください。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

血統馬券予想理論『血統ビーム』の提唱者で、『ブラッドバイアス』『大系統』『小系統』などの血統予想用語、概念の作者。血統ビームの革新性は20世紀末の競馬予想界に衝撃を与え、現在は競馬ファン、競馬評論家に多大な影響を与え続けている。また『競馬予想TV!』『競馬血統研究所』(ともにCS放送フジテレビONE)に出演するなど活躍中。Twitterはコチラ。
ウマい馬券にて『血統ビーム』の予想提供中

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング