スマートフォン版へ

ゴール前一瞬の脚を生かしたブラゾンドゥリス/黒船賞・高知

  • 2017年03月15日(水) 18時00分

撮影:武田 明彦




地方初参戦の2頭での決着


 ダート戦では中央・地方とも多くの競馬場で1400mの設定があり、必然的にダートの短距離馬の多くが1400mを経験することになる。ただ同じ1400mでも、中央では3、4コーナーしか回らないのに対して、地方(盛岡、大井は除く)ではコーナーを4つ回るという違いがある。それゆえ中央の1400m戦は一気に突っ走る印象があり、地方の1400m戦は向正面で息が入ることが多い。必然的に、中央の1400mが得意な馬と、地方の1400mが得意な馬とに別れることになる。もちろんどちらでもこなせる馬というのもいるだろう。

 今回、地方初参戦の2頭での決着となったのは、小回りのコーナーを4つ回る1400mの割には道中で息の入らない流れになったがゆえと思う。

 これといった逃げ馬がいない中で、先頭に立ったのはニシケンモノノフ。内枠ゆえ1〜2コーナーで自然とハナに立ったということもあるが、断然人気を背負っているだけに控えて包まれたときのリスクを考えれば当然正攻法の競馬になる。スタート直後はグレイスフルリープが、その後はブラゾンドゥリスが競りかけてきたため、ニシケンモノノフは勢いがついて1コーナーに入る形となった。湿った馬場状態を考えればハイペースというほどでもないが、先に書いたように、これで道中ペースが緩まず息の入らない流れになった。中央勢+兵庫のトウケイタイガーが先行集団を形成し、中団からうしろの地方勢はバラけて縦長の展開となったことでも、厳しい流れだったことがわかる。

 昨年の黒船賞でのニシケンモノノフは、勝ったダノンレジェンドに1馬身差で食い下がったが、外枠から3番手に控え、しかも中団を追走していたドリームバレンチノが向正面で一気にまくって出られるようなペースだった。対して、突かれて押し出されるような形で逃げることになった今年はいかにも厳しい展開だった。

 流れが向いたのは、前半、ドリームバレンチノよりさらにうしろの6、7番手に控えたキングズガード。上り3Fはメンバー中最速の38秒5で、直線では馬群の中から一気に突き抜けようかという勢いだった。しかし勝ったのはブラゾンドゥリス。スタート後、一旦は行く気を見せたが大外枠ゆえか3番手に控え、最後の一瞬で使える脚を残していた。

 ブラゾンドゥリスの父は、2001年と2003年に黒船賞を制しているノボジャック。産駒の代表格は岩手のラブバレットだったが、中央も含めて産駒のグレード勝ちは初となった。

 そして曾祖母がロジータ。直仔には、帝王賞、川崎記念を勝ったカネツフルーヴ、鳴尾記念、朝日CCを勝ったイブキガバメント、ジャパンダートダービー2着のアクイレジアなどの活躍馬がいる。ブラゾンドゥリスの祖母シスターソノを通しては第1回JBCクラシックの勝ち馬レギュラーメンバーがいて、孫には北海道2歳優駿3着のエネスクがいるなど、その血を大きく広げている。

 グレイスフルリープは2番手でニシケンモノノフを追いかけたぶん、粘りきれずの3着。中央勢5頭の能力の違いは紙一重で、1、2着馬は56キロという斤量が生きた面もあっただろう。

 59キロのドリームバレンチノは脚の使い所がなく、見せ場のないまま4着まで。さすがに59キロ以上を背負って好走するには展開の助けも必要のようだ。

 人気どおり中央5頭が掲示板を独占する結果となったが、地方勢で収穫があったのは、地方最先着で6着のトウケイタイガーだ。4コーナーあたりまで手応えはまったく楽なまま、ニシケンモノノフの直後、内の4番手あたりを追走できた。最後に伸びを欠いたのは、砂の重い内を通らざるをえなかったということもあっただろう。どこかで外に持ち出すことができていれば、4着のドリームバレンチノあたりとはいい勝負になっていたように思う。

 園田競馬場の条件クラスでは1400m戦がもっとも多く組まれているが、古馬重賞となると、JpnIIIの兵庫ゴールドトロフィー以外には、唯一園田チャレンジカップがあるだけだった。それゆえ短距離を得意とする馬には活躍の舞台が限られ、必然的に名古屋や笠松への遠征が多くなっていた。今年、トウケイタイガーが圧勝した園田ウインターカップが新設されたのは、そうした理由からだろう。地方同士の1400m戦なら、今後トウケイタイガーはかなりの活躍が期待できそうだ。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1964年生まれ。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』解説。NAR公式サイト『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』等で記事を執筆。ドバイ、ブリーダーズC、シンガポール、香港などの国際レースにも毎年足を運ぶ。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング