スマートフォン版へ

みんなの投稿コラム

調整ルームの通信について

  • 2015年03月05日(木) 00時02分
  • 5

通信機器の持ち込みについて。

・元々、携帯やスマホの持ち込みは野放しだった。
・2011年の大江原のリツイートの件以来、鍵付き携帯保管ロッカーのようなものを設置。
・しかし入れていない騎手が多く、何も変わっていない。
・騎手クラブとJRAの話し合いで、強制的に預かる方式は取り入れないことになっている。


現状は名前付きで情報を公開しない限り、誰にも咎められない状況です。
つまりwebの閲覧やメールは勿論のこと、2chで「○○(馬)はかなり調子悪そう」と書き込みをしても全く咎められない状態。
ですがtwitterやFacebookで「こんにちは」と書くと30日の騎乗停止です。

要は「何を発信したか」ではなく「世間にバレるか否か」が全てです。

こんな状態だから大江原、原田、ルメールと新人が3人も違反通信をするのでしょうね。
この件でもっとも責任が重いのは騎手よりもJRAでしょう。是非とも今後の方策を発表して欲しいところです。

・通信禁止を徹底する
・逆に通信を許可する
の2択だとしたら、個人的には後者を断然推します。

ハ百長というのは物理的手段で防ぐことは不可能なのが現実です。
騎乗が決まってから調整ルームに入る前までのどこかのタイミングで「お金あげるから第○レースで負けてよ」とメールを受け、騎手が承諾すればそれで成立です。
前日の21時から通信を規制したところで何にもなりません。

「ハ百長させる意思」と「ハ百長する意思」が揃えば簡単にハ百長を成立させられます。
『ハ百長した後のリスク』という論理がハ百長する意思を防いでいると言っても過言ではありません。

もしハ百長を物理的に防止するのなら、出走が決まった時点で調教師・騎手を隔離して携帯を取り上げて調整ルームに軟禁するくらいしないと防止になりませんし、これでも不十分です。

前日の夜から通信の禁止という無意味なルールは廃止した方が良いと思います。


もちろん無意味なルールではありますが、大江原、原田と前例があるにも関わらずリツイートしたルメール騎手はあまりにも不注意過ぎるので、処分したこと自体には全く異論がありません。
未だにこのルールが変わっていないことには異論だらけですが。

※何故か「八○長」はNGワードらしく、本文ではカタカナで「は百長」と書いています。

ルーデス
ルーデス
0 3 22

オグリ時代からはリアルタイムで見ています。とはいえ、幼少期は競馬好きの兄や牧場を営む叔父一家の影響で眺めていただけですが。当時の様子まで覚えているのはナリタブライアンあたりから。9...

みんなの投稿コラムは、netkeibaユーザーの皆様が作成したコラムです。

あなたも、投稿してみませんか?

コラムを投稿する

新着投稿コラム

投稿コラム アクセスランキング

投稿コラム 注目数ランキング