スマートフォン版へ

騎乗姿勢の決定的な違いが見えた/チャンピオンズC

  • 2017年12月04日(月) 18時00分


◆「いつもカタカナ表記の騎手ばっかり」と言われるが…

 1番人気馬の単勝オッズは直前になって「5倍」を少し切ったものの、それまで上位10頭近くが「5倍〜14倍」の間に集中して刻々と変わる大混戦。

 みんな慣れているとはいい難い中京ダート1800mだけに、レースの流れが予測しにくかった。外から被されるのを嫌うコパノリッキー(父ゴールドアリュール)が最内枠を引いて、行く可能性大となった。それで「流れが落ち着く」とみるか、テイエムジンソク(父クロフネ)などの執拗なマークで「かなり厳しいペースになる」と読むか、だった。

 ペースは速くならなかった。コパノリッキーが出遅れた14年は別に、15年も16年も前半1000m通過は60秒台なので、今年の「61秒6」は、サウンドトゥルーの追い込みが決まった昨16年の「60秒6」よりちょうど1秒0遅かった。

 流れの緩んだ真ん中の1ハロン「12秒7」を除いて、レースを前後半の半マイルずつにしてみると、「前半48秒9-後半48秒5」。かなり緩い流れのマイル戦の平均ペースになる。また、前半1000m通過「61秒6」のあと、まだペースの上がらなかった3コーナー近くの1ハロン「12秒3」をカットすると、「61秒6-上がり36秒2」=1分37秒8。

 あまり時計の速くないダートのスローのマイル戦で、上がりだけの勝負になった場合のラップバランスそのものである。

 スローのマイル戦と同じような流れになって、こなせる距離の幅は広いが、フェブラリーS2連覇など1600mのGI格を7勝もしているコパノリッキーは展開有利になった。テイエムジンソクにぴったりマークされたものの、1000m通過61秒6なら失速はない。

 寸前まで、テイエムジンソクを差し返そうとがんばった。しかし、近年になるほど若い馬向きになったチャンピオンズCの7歳以上馬は、これで18回合計【0-1-3-39】。

 引退レースは12月29日の大井「東京大賞典」になる予定だが、現在はマイルより2000mの方がチャンスは大きいように思える。

 最終的に単勝オッズ4.8倍の1番人気になったテイエムジンソクは大魚を逸した。コパノリッキーさえ交わせば勝てる理想の展開(ペース)になり、実際、コパノリッキーをゴール寸前「クビ」だけ差したのだが…。古川吉洋騎手、無念、残念。もっと早くコパノリッキーを交わしたかったが、相手はGI格10勝馬。テイエムジンソクはGI挑戦が初めてどころか、エース級相手のGII出走もない上がり馬。中身は立派だった。

 弾むようなフットワークで、血統背景もパワーよりスピード系に近い。父クロフネが芝の時計と間違えそうな1分33秒3で独走した東京の1600m向きと思える。まだ成長するにちがいなく、フェブラリーSで初GI制覇といきたい。再び、ゴールドドリーム(こちらもフェブラリーS目標)が最大の強敵になるだろう。

 上がりの速いマイル戦のような流れになって大きなプラスが生じたのが、勝ったゴールドドリーム(父ゴールドアリュール)だった。ここまでダート1600mは【3-1-0-1】。フェブラリーSを制し(上がり35秒6)、ユニコーンSを差し切り、2着の武蔵野S1分34秒0は上がり34秒9だった。出負けした南部杯では、究極の上がり34秒4を記録している。

重賞レース回顧

上がりの速い流れになって大きなプラスが生じたのがゴールドドリーム


 今回もスタートは良くなかった。出負け気味のスタートになったときのR.ムーアは、「腹をくくって方針変更」はめったにない。ゴールドドリームはかなり気合をつけて最初のコーナーまでに中団のインにおさまった。息を入れるのは、流れに乗ってからのこと。下級条件の500万下、1000万下だと、少し出負けした今回のゴールドドリームの比ではない。猛然と追い上げ、それなりの位置を確保したあとに息を入れる。出遅れたら、「仕方がない。思い切って追い込むことにした」という変更はめったにしないのである。強引に進出しながら、途中でしっかり息を入れ、勝負どころから猛然とスパートするのがムーア。出負けしたとき、日本の騎手は激しく気合をつけて挽回に出ることはない。それで止まったら、劣騎乗そのものだからである。でも、ムーアは途中で息を入れて安心させる自信があるから、すぐに猛然と位置を取りに出る。いつも感じるが、ここが騎乗姿勢の決定的な違いの一つであるように思える。

 ゴールドドリームは、中団から少し下がるように息を入れたあと、中京ダートの鉄則通り、コーナーでは外に行かなかった。直線、いつの間にかすり抜けて外に出している。

 もう、「いつもカタカナ表記の騎手ばっかり」と言われるが、カタカナ表記の騎手だって有力馬に騎乗してGIに出走できるとは限らない。昨年のフェブラリーSを快勝するなどゴールドドリームの主戦に近いM.デムーロ【1-1-0-1】にしても、行きたかったドバイではモレイラに、そして今回はムーアにチェンジされた。悲しいM.デムーロはこの日、阪神で【4-1-0-5】とがんばった。モレイラさま、ムーアさまは、どの騎手にとっても辛い騎手変更だが、ときにそういう不条理にも近い変更を受け入れなければならないのが、世界のGI競走と、大多数の騎手の宿命である。自力で、オーナーの評価を変えるしかない。ノーザンファーム生産馬は、ゴールドドリームのフェブラリーS、チャンピオンズCを筆頭に、生産牧場のJRAのGI勝利10勝の新記録を達成した。10勝のうち、カタカナ表記の騎手で7勝。日本育ちの騎手で3勝。だいたい推測通りと思える。

 ゴールドドリームは猛然と追い込んで勝ったが、人気上位の差し=追い込み馬「サウンドトゥルー、カフジテイク、ノンコノユメ」などは、上がりの勝負に出番がなかった。目立ったのはあきらめずに突っ込んできた6着ミツバ(父カネヒキリ)くらい。

 4着ケイティブレイブ(父アドマイヤマックス)、5着アウォーディー(父ジャングルポケット)はスパッと切れる脚がないので、実質マイルのような流れになっては、結果は人気通りでもあり、能力はほぼ出し切った結果だろう。大駆けを期待したロンドンタウン(父カネヒキリ)は、好位追走から少しかかっていたとはいえ、直線ギブアップ。まだ4歳。経験不足もあったから、来季はぜひ巻き返してほしい。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング