スマートフォン版へ

前走GII・GIII組と巴賞組は狙い方が変わる函館記念

  • 2018年07月13日(金) 18時00分


◆「あえて好走馬を下げ、凡走馬から買う馬を拾う」

 函館記念組は前走GII・GIII組と巴賞組で出走馬の大半を占めるが、両グループは性格が異なる。GII・GIII組は好走してきた馬を素直に買ったほうがいいが、巴賞組はここで序列が入れ替わって穴になりうる。ただ、毎年巴賞大敗馬が絡むというわけではないので、軸というよりはヒモで引っかけたい。

 スズカデヴィアスは、今回唯一の前走重賞勝ち馬。56.5キロで勝ってきて57キロにしかならないのだから、やはりいまのハンデ制度は背負う側にアドバンテージがある。中距離では安定している馬だし、いまの函館の馬場も合いそう。あとは展開。

 トリコロールブルーは、全場芝2000m持ちタイムではメンバー中最上位。このレースで強い4歳馬でもある。ここ3走の内容を見ると、展開に対する対応幅も広そうで、どんな形になってもある程度のところには来そうに思える。

 サクラアンプルールは実績ということではメンバー中でも一番。自分で競馬を作れるタイプではないしこのあとのレースもあるのでここから全開のデキというわけにはいかないだろうが、それでも地力に敬意を払う必要はある。

 ブラックバゴも力があって競馬を作れないタイプ。函館で準オープンを勝ったときは7頭立て。今回は前が止まってくる形でないとアタマまでは狙いづらいのでは。

 エアアンセムは7歳馬だが、オープンに上がってまだ3走目。準オープン時代には2着3着を量産していた馬で、逆に言えば相手なりに走ることも期待できる。位置は取ろうと思えば取れる馬。ハナまで狙う馬を行かせてその直後の位置を取れれば、人気以上に走れるのではと思う。

 巴賞組については、例年通り「あえて好走馬を下げ、凡走馬から買う馬を拾う」という前提でいきたい。ナイトオブナイツには申し訳ないが、巴賞→函館記念ではそれがセオリーなので……。負け組ではコース形態を考えるとクラウンディバイダだが、今回はカレンラストショーと脚質がバッティングする。4歳馬重視でブレスジャーニーか、番手からの競馬もできるマイネルハニーを狙いたい。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1970年東京生まれ。競馬評論家、ギャンブル評論家。中学生時代にミスターシービーをきっかけとして競馬に興味を持ち、1990年・大学在学中に「競馬ダントツ読本」(宝島社)でライターとしてデビュー。以来、競馬やギャンブルに関する著述を各種媒体で行うほか、テレビ・ラジオ・イベントの構成・出演も手掛ける。競馬予想に期待値という概念を持ち込み回収率こそが大切という考え方を早くより提唱したほか、ペーバーオーナーゲーム(POG)の専門書をはじめて執筆・プロデュースし、ブームの先駆けとなった。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング