スマートフォン版へ

ベルーフがやってきた!ジオファーム八幡平 マッシュルーム栽培に使うのは…(1)

  • 2018年09月18日(火) 18時00分
第二のストーリー

▲ジオファーム八幡平にて第二の馬生を送るベルーフ(提供:ジオファーム八幡平)


ここでの第二の馬生は“元気に生きること”


 ジオファーム八幡平、マッシュルーム、馬糞…今年の春あたりから、このワードをよく見聞きするようになった。ネット等で調べてみると、ジオファーム八幡平では馬糞堆肥を使ってマッシュルームを作っているということがわかった。

 美浦トレセンがある茨城県美浦村のプラントでも、美浦トレセンから出る馬糞堆肥を使用してマッシュルーム栽培が行われているため、馬糞=マッシュルームという図式が頭の中に出来上がってはいたが、美浦以外の地域でも馬糞堆肥でマッシュルームを栽培していることを知り、なぜマッシュルームなのか?という疑問が湧いてきた。

 盛岡市や青森県三戸郡、秋田県鹿角市などに隣接する岩手県北西部に八幡平市に、ジオファーム八幡平はある。そこには引退した競走馬たちが暮らしていて、その馬たちが出す馬糞がマッシュルーム栽培に使われているのだという。

第二のストーリー

▲引退馬の馬糞堆肥によって栽培されるマッシュルーム(提供:Creem Pan)


 引退した馬たちの行き先といえば、種牡馬や繁殖牝馬以外では乗馬になるのが一般的だが、毎日元気に生きて馬糞を出すのが仕事という乗馬とは別の道があることが嬉しかった。速く走るために生まれてきたサラブレッドは乗馬には向かないケースも多く、故障して引退した馬の中には、怪我の程度にもよって乗馬になるのが難しい場合もある。だが馬糞を出すのが仕事となれば、そのような馬たちにも活路が開かれると言ってもいい。

 ひと昔前の日本の農家では、馬が農地を耕していた。だから馬を飼う農家がたくさん存在した。現代では機械が馬に取って替わり、農家から馬たちの姿は消えていった。だがジオファームのマッシュルーム栽培をはじめ、他の作物栽培にも馬糞が活用されるようになれば、再び馬が必要とされ、日本各地に馬がいるのが当たり前になるかもしれない。そんな想像を巡らせた。

 近いうちにジオファーム八幡平を取材しようと調べていたら、2015年の京成杯(G3)の勝ち馬ベルーフがジオファームに仲間入りしたことを知った。そのわりとすぐあとに、打ち合わせで上京した際に美浦トレセンに寄ったジオファーム八幡平の代表・船橋慶延さんと会う機会が偶然会った。その時に良質の堆肥を作るために、馬が食べる餌もしっかりと管理していると話されていた。

第二のストーリー

▲2015年京成杯を優勝したベルーフ。生涯成績は26戦3勝(撮影:下野雄規)


 取材したいと思っても、タイミングが合わなければ叶わない。取材先やオーナーにOKをもらったのに、馬にアクシデントがあってまだ実現していない案件もある。だが美浦で会ったのも何かの縁。ベルーフはじめジオファーム八幡平の馬たちと、こだわりの餌からできる馬糞堆肥にマッシュルーム、そして船橋さん自身の話を聞きたいと取材を申し込んでみると、有難いことに船橋さんが当コラムの読者で、即OKを頂いた。これも時の運、流れなのだろう。

 美浦で会った船橋さんは、ソフトで優しいイメージだった。笑顔も話し方もフワッとしていた。馬とともにこの人が作るマッシュルームも、さぞかし優しい味に違いない。日を改めての電話取材でも、ソフトな語り口は変わらなかった。だから実家が大阪のお好み焼き屋さんと聞いて、少し意外だった。

 8月末、TCCホースとして岡山県の吉備高原サラブリトレーニングセンターから岩手の地へやって来たベルーフについても、穏やかな口調で、

「可愛がられてきた馬だと感じますね。でも若い分、いきがっているところもありますよ(笑)」

 と教えてくれた。右浅趾屈腱脱位を発症して競走能力喪失と診断されて引退を余儀なくされた同馬とって、馬糞を出すのが仕事というジオファームは正にうってつけの場所だったというわけだ。

馬に魅了された船橋さんの学生時代


 優しくソフトな船橋さんの実家が大阪のお好み焼き屋さんと聞いて、少し意外だった。 

「大阪生まれで大阪育ちのお好み焼き屋というベタな感じです(笑)。祖父の代から、実際には祖母が始めたのですが、今もやっています」

 当然馬には縁もゆかりもなく、子供歌舞伎に熱中する小学生だったが、いつしか馬に乗る方に興味が移り、ジョッキーになりたいと考えるようになっていた。

「中学2年生の時から大阪乗馬協会でお世話になっていて、中学を卒業したら競馬学校に入りたいと思っていました。ただ当時既に170cmは超えていて身長がオーバーしていたんですね。募集要項を見ると地方競馬の方が数センチですけど中央よりも緩かったので、そこに希望を感じて募集要項に何度か目を通した記憶があります」

 だがやはり受験は難しくジョッキーになる夢は諦めたものの、馬に乗るのが好きだった船橋さんは、その後もずっと馬に関わり続けることとなる。大阪乗馬協会時代から障害飛越競技で競技会にも出場していたが、さらに上を目指すにあたって、栃木県那須塩原市にある那須トレーニングファームに大阪からほぼ毎週、夜行列車に乗って足を運ぶようになった。

「大阪にも名門のクラブはじめ、たくさんクラブがあったはずなんですけど、当時乗馬ライフという雑誌に那須トレーニングファームの広田龍馬さんが大きな障害をマンオブゴールド(広田龍馬選手とのコンビでシドニーオリンピックに出場)に騎乗して飛越している姿をしょっちゅう目にしていたんです。それで那須トレーニングファームに興味を持ちました。ジュニア合宿や集中合宿もやっていましたし、行ってみたいと思い予約をしたのですけど、那須がどこにあるのか最初はわかりませんでした。行き方を尋ねたら新幹線と言われて、それってどこですか?みたいな感じでした(笑)」

 高校1年の時は那須トレーニングファームから障害飛越競技の試合に出場をしていた船橋さんだが、2年生になってほぼ1年間、高校のプログラムの1つでオーストラリアに留学している。帰国して高校3年生となった船橋さんは、再び那須トレーニングファームで馬に乗り、試合に出場する日々が戻ってきた。自宅から遠方に通い、試合に出場し続けるには当然お金がかかる。実家からは「もうやめなさい」とストップがかかった。しかし、馬に魅せられた船橋さんは諦めなかった。

「朝、昼、晩アルバイトをして、学校ではほぼ寝て(笑)。それを大学生になっても続けていました」

 情報系に興味があった船橋さんは、兵庫県伊丹市にある大手前大学に進学した。大学に1年間通った頃、大阪コミュニケーションアート専門学校に馬のコースを作るという話を知人から知らされ、入学すると馬術の試合にも出場させてもらえるという好条件もあり、大学を中退して専門学校に入学した。学校で馬の勉強をしつつ、那須トレーニングファームにも通い、相変わらず試合に出場するという日々を送っていた。馬糞堆肥でマッシュルームを栽培して生計を立てている現在の自分を想像もしなかった時代だった。

(つづく)


ジオファーム八幡平 HP
http://geo-farm.com/

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

北海道旭川市出身。少女マンガ「ロリィの青春」で乗馬に憧れ、テンポイント骨折のニュースを偶然目にして競馬の世界に引き込まれる。大学卒業後、流転の末に1998年優駿エッセイ賞で次席に入賞。これを機にライター業に転身。以来スポーツ紙、競馬雑誌、クラブ法人会報誌等で執筆。netkeiba.comでは、美浦トレセンニュース等を担当。念願叶って以前から関心があった引退馬の余生について、当コラムで連載中。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング