スマートフォン版へ

【JBCクラシック】京都のダート中距離はボールドルーラーのクロスがポイント

  • 2018年10月28日(日) 18時00分
サンライズソア

▲JBCクラシックと同コース、同距離で行われる平安Sを制したサンライズソア(C)netkeiba.com


2016年以降に行われた京都ダ1800〜1900のオープン競走11Rにおいて、勝ち馬11頭全てがボールドルーラーの血を引いている。そのうちボールドルーラーのクロスを持つのは8頭だった。ボールドルーラーは北米で父系を発展させたナスルーラ系で、その平坦向きの軽いスピードは京都ダートにおいても威力を発揮するようだ。今回取り上げた5頭のうち、シュテルングランツ以外の4頭はボールドルーラーを持つが、クロスで持つのはアポロケンタッキー(母がボールドルーラー4×7)とサンライズソア(ボールドルーラー7×7)の2頭。(解説:望田潤)

アポロケンタッキー

 近親に目立った活躍馬はおらず、父ラングフールはダンジグ直仔でヴォスバーグ(米G1・ダ7F)などに勝った。母父ゴーンウエストもミスプロ系のスピード型。血統的にはマイラーというべきだが、3代母スリンキーレディはリボー4×5・5を持つスタミナ型で、この影響も強い中距離馬。母がボールドルーラーの薄いクロスを持ち京都にも実績があるが、軽い馬場よりは乾いた馬場がベターか。

距離○ スピード○ 底力○ コース○

ケイティブレイブ

 マイネルフォーグの甥でマイネルブルックやケイティラブのイトコ。ノーザンダンサーやヘイロー≒レッドゴッドなどをクロスする父母相似配合で、父アドマイヤマックス(高松宮記念)よりは母父サクラローレル(有馬記念,春天)の影響が強い中距離馬だ。父は6歳時に、母父は5歳時に初G1制覇を果たしたが、本馬も5歳を迎え今まさに充実期。中距離で先行ならば崩れるシーンは考えづらい。

続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

競馬ライター。血統評論家。育成牧場従業員を経て競馬通信社編集部に在籍、そこで笠雄二郎著「日本サラブレッド配合史」の影響を強く受ける。サイト「血統屋」「競馬道ONLINE」月刊誌「サラブレ」「ECLIPSE」などで血統に関するコラムや予想を執筆中。共著「パーフェクト種牡馬辞典2018-2019」も好評発売中で、馬主・生産者の配合アドバイザーも務める。ブログ「血は水よりも濃し」http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング