スマートフォン版へ

ロードアクシス酒井学がこだわる馬との独自コミュニケーションとは/トレセン発秘話

東京スポーツ
  • 2018年06月29日(金) 18時00分
 どの職場にもコミュニケーションにたけた人はいるものだ。さりげなく話題を振ったり、飲みに誘ったり、セクハラにならない程度のボディータッチをしたり…。そんな「コミュニケーション能力」は、馬を相手にするジョッキーにも求められている。

 パドックから返し馬、ゲート入りまでの様子を双眼鏡でじっくり観察すると、それぞれが様々な方法で馬とコンタクトを取っているのが分かって実に面白い。例えば、藤田菜七子四位洋文は実際に声に出して話しかけるタイプだ。

「理解しているかどうかは分かりませんが、耳の動きで何となく聞こえているのは分かります」と菜七子。その優しいささやきは馬に安心感を与えていることだろう。

 一方で「人間同士の会話と一緒」という四位は競馬へ行くまでのプロセスを大切にしている。

「馬に対して“僕がリーダーだよ”って。教えるって言うとおこがましいかな。どんなメッセージを発信しているのかを聞いて、おびえていたら“怖くないよ”って言ってあげればいいんだよ」

 そんな四位の姿勢を「プロフェッショナルだし、尊敬している」と慕うのは21年目のベテラン酒井学だ。馬とのコミュニケーションについては人一倍のこだわりがある。

「とにかく僕はスキンシップをしますね。パドックでまたがって、まず首元を触って、次にお尻を触る。そうすると敏感な馬は嫌がってお尻をパーンって上げるので、その場合はいきなりステッキを使わず、見せムチをします。急に叩くと反発してステッキが逆効果になるんですよ。馬って僕らの心臓の鼓動を感じるほど敏感。だからこっちも繊細になって接しないといけないんです」

 幼少期から馬に囲まれて育ち、馬をなで、わが子のように接する酒井は今、根源的なテーマにぶつかっているという。

「この年になり、もう一度“馬ってどういう生き物か?”と考えるようになりました。原点に立ち返って思ったのは、馬はすごく臆病な生き物ってこと。そこに向き合うとしたら、やっぱり怒るのではなく、ヨシヨシって優しくなだめる方がいいんです。馬がイライラしても、こっちが感情的になって怒ったら絶対にダメ。いいことはひとつもないし、何より怒ると自分自身の心も乱れ、平常心を保てなくなるんですよね」

 子育て論にも通ずるほど的を射た言葉である。

 そんな酒井はラジオNIKKEI賞でコンビを組むロードアクシスとも独自のコミュニケーションを取ってきた。

「すごく素直で繊細な子。少し行きたがる部分があるので、ポジションを決めつけずに道中でリラックスさせていく。これから良くなっていく馬だなって感じます」

 パドックからゲート入りまで、心を通わせる人馬の触れ合い――。それを眺めるのも、競馬の楽しみ方のひとつではないか。

(童顔のオッサン野郎・江川佳孝)

東京スポーツ

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す