スマートフォン版へ

【京都大賞典】かつてとは違い波乱も。注目はあの馬/JRAレース展望

  • 2018年10月04日(木) 10時00分
 秋の天皇賞、あるいはジャパンCへの前哨戦。一昔前は、本命サイドで決着するレースの代表のように扱われた時期もあったが、最近6年間で1番人気が4回連を外しているように、人気馬がかつてほど頼りにならなくなっている。芝の状態が良好で上がりが速すぎるために、底力が問われるようなレースにならないことがそのおもな原因かもしれない。

1.高速上がりに対応できるか

 ペースが上がりにくいコース形態で、頭数も落ち着くのが通例。くわえて秋の京都開幕週の絶好馬場と来れば、レース上がりはとことん速くなる。最近5年間の勝ち馬は、いずれも上がり3F34秒0以下のタイムをマークしている。2015年の勝ち馬ラブリーデイは、究極とも思える32.3秒を記録した。

2.若い馬が中心、ベテランは苦戦

 過去10年で4歳馬が[4-5-1-16]、5歳馬が[5-3-4-22]。7歳のスマートレイアーが勝った昨年はあくまで例外で、基本的には4、5歳の2世代の争いになる。コース実績がある高齢馬が人気になることがしばしばあるが、連覇を狙ったヒットザターゲット(2014年)が6歳時は4着、ラブリーデイ(2016年)も6歳時には3着に敗れているように、ベテランのリピーター狙いは得策ではない。

3.ミスタープロスペクター系に注目

 過去10年の当レースで一番勝ち星が多い種牡馬がキングカメハメハの3勝で、2勝のディープインパクトを上回っている。2013年の勝ち馬ヒットザターゲットは11番人気だった。ミスタープロスペクター系では他にも、アドマイヤドン産駒アドマイヤデウスが一昨年に6番人気で2着している。


 瞬発力勝負という観点から、ブレスジャーニーに期待したい。エンジンの掛かりが遅い馬で、直線が短い北海道での3戦は条件が合っていなかった。2歳時には重賞を2勝したが、特筆すべきは新馬の東京芝1400mでマークした上がり3F32.9秒。上がりが速い競馬はめっぽう得意なタイプではないかと見る。3歳以降は勝利から遠ざかっているが、昨冬にはチャレンジCサトノクロニクルから0.1秒差の3着した実績もあり、古馬重賞でも勝負になる実力を秘めている。

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す