スマートフォン版へ

みんなの投稿ニュース

喝采がきこえる…凱旋門賞とサクラローレル

  • 2016年10月07日(金) 21時59分
  • 1
  • 1
前略

  「ローレルが走っていればね…」

 美しい栃栗毛を持つサクラローレルは、スゥちゃんが最も好きだった馬だ。1996年に天皇賞、有馬記念を制して年度代表馬となった。翌97年、凱旋門賞挑戦のためにフランスに渡ったが、前哨戦のフォワ賞で右前脚を負傷し、凱旋門賞出走を断念して、そのまま引退した。

 「ローレルなら、いい勝負をしてくれたと思うよ。瞬発力はそれほどでもなかったけど、長いスパートを走りきるスタミナと、勝負根性があったからね」

 ふりむけばいまも喝采がきこえる 戦っている自分がみえる

 ふりむけば倒れてゆくあいつの顔が見える 同じ夢に賭けたあいつの美しい無念が見える

 競馬好きで知られた劇作家、寺山修司氏の詩「戦士の休息」の中の一節だ。

 凱旋門賞で日本馬が敗れるたびに、馬場の違いが敗因として挙げられる。ゴルフで言う「グリーン」に例えられる日本は、硬くて芝が短い高速馬場。「ラフ」に例えられる欧州の馬場は、力強さと体力が求められるという。欧州の血統を持ち、欧州馬場向きの力強さがあったサクラローレルは、期待されながら、舞台に立つこともできなかった。

 スゥちゃんの無念は、それだけではない。高速の馬場に対応するため、瞬発力がある米国系の血統が全盛となった日本で、サクラローレルのような血統の馬は、次々と姿を消していったという。

 「だから、ローレルなら…って、余計に思ってしまうんだけどね」

 97年当時、凱旋門賞に出走経験があった日本馬はたった3頭で、結果はすべて10着以下。日本のレベルが上がった現在とは状況が違うが、そんな時代でも、サクラローレルは少なくとも、夢を抱かせてくれる馬だった。ため息をついたスゥちゃんは、こう言った。

 「まあ、一つ一つ、積み上げていくしかないんじゃないかしら」

 寺山修司氏は「戦士の休息」をこう締めた。

 人生は終わりのないロードワーク 何一つ終わったわけじゃないのさ

 そして「さらばハイセイコー」という詩の中では、こんな言葉も残している。

 ふりむくな ふりむくな 後ろには夢がない

 凱旋門賞と聞いて、出走すらかなわなかった悲運の名馬を思い出す人は少ないだろう。そのサクラローレルの夢をも背負って、日本のホースマンの悲願に向けた戦いは続いていく。
ネタ元のURL
http://news.livedoor.com/article/detail/12115213/

みんなのコメント1件

新着投稿ニュース

投稿ニュース 注目数ランキング