師走決戦となれば、有馬記念まで悠長に競馬を語る暇もない(笑)
JFが2010年に国際指定となってから一度だけ3百万馬券の大波乱があった。
12年シルクRのローブティサ(父WE=ミスプロ系)5人気が勝って
2着に15人気の黒船がサプライズを起こし←クロフネサプライズ(父クロフネ)
3着にはRセシリア(父ハーツC)10人気が後方から突っ込んできた。
直近2年は、3連単配当でも1万円を切るガチレース
今、G1のトレンドは1強馬の相手探しという構図が出来上がりつつある。
ダノンファンタジー、今年、最強の日本人騎手川田なら迷わなかった(笑)
1人気の信頼度で診ると
過去16年間、1人気=5-2-2 勝31 連44 複56だが7割は1着を逃している。
問題は単勝オッズにあり※2.0~2.9倍=3-0-0-4/7と、
勝ち切るか、飛ぶのか? これが2歳牝馬の怖さでもある。
当然、追いかけるシェーンGも同じ事が起こる
←つまり、どちらかアウチ、又は双方共に圏外の可能性も秘める。
で、あれば複勝率で80%ある4.0~4.9倍の馬を軸にすべき=複軸
その不安要素は以下にあり、継続か乗替の勝率
☆継続 14-6-9 勝10 連14 複21
★乗替 1-9-6 勝0.8 連7.8 複12.4=Cデムで勝ち切れるのか
▼最も不安なポイントは前走Rにも
ファンタ 2-3-5-64 勝2.7 連6.8
デイリーS 2-0-0-4/6 勝33.3 ☆
アルテミ 1-3-1-5/10 勝10 連40 複50☆
新馬 1-2-1-10 勝07 連21 複29
アイビー1戦1勝 100%
もう一つは、前走1着馬9勝=勝6.6% ※2着馬4勝=勝13.3%
更に、距離延長4-8-9 勝2.4 連7.3←短縮5-0-2 勝22.7 複31.8
☆キーは
サンデーR(5-3-3)と社台RH(1-1-1)の多頭出し馬主の優劣、
そこに個人馬主と金子HD,東京HRが絡む意地の張り合い?
〈文字制限で3F上位他割愛〉各馬の能力値は、プロが語っているので
☆TG←枠確前だが決め打つ:汗
複軸◎クロノジェネシス
単穴 タニノミッション(モレイラなら鉄板だった)
爆穴 メイショウショウブ
補足:対抗シェーンG>ダノンファンタジー
連下 ビーチサンバ 福永か?
あれから10年以上の月日が経った。会社を辞めて、以前から考えていたビジネスを展開しようと渡米したものの、、、LA郊外の競馬場に通って嵌ってしまった。そこで、オランダ人のある男に出会...
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する