興奮冷めやらぬダービー後のレース
荒れるレースの異名を持った芝2500mのG2戦。
昨年まで、ダービーは10Rで施行され、
合間にダート戦があって最終が目黒記念だった。
今年はダービーが11Rとなり、いきなり目黒記念がスタートする。
如何にもダービーの流れ客を誘引するJRAマーケティングの皮算用か。
焦点は、
昨年の有馬記念を制したブラストワンピースの独壇場となるのか?
同馬の想定単勝オッズは2倍台前半か、直前で切るかといったところ。
同コースで施行された過去15開催で診ると
☆単オッズ2.0~2.9倍=1-3-0-1/5 勝20連80と2着が多い
勝ったのは07年に単オッズ2.9倍のポップロック(前走ドバイ6着)のみ
※17年ヴォルシェーブ単2.7倍=前メトロ1着(戸崎)フェイムに差されての2着
※14年ラブリーデイ単2.5倍=前メトロ1着(川田)は5着に敗れている。
👇以下が人気別勝率上位
1人気=3-5-2-5/15 勝20連53.3複66.7
3人気=4-0-1-10/15 勝26.7複33.3
8人気=3-0-1-11/15 勝20複26.7
G1馬のブラストは、G2で勝ち切れない格下を相手にする
単オッズ、人気傾向からも当然、勝ち負けは必至=本気なら
と、すれば必然的に◎軸馬(着順は別)となり馬券組は非常に組みやすい。
しかし、ベースとなるのはここだ
【ダービーと目黒記念との因果関係】👉前コラム参照
☆過去15開催での上位人気決着は一度のみ
08年 ホクトスルタン3人気の大逃げ 3-1-2人気決着 3単4280円
👇ブラストワンPを2着までと決め討つ!
TG:単穴:パリンジェネシス 連下:ムイトオブリ
大穴ソールインパクト 注:アイスバブル
ネックはレーン騎手のルックトゥワイス=これがキー
補足:非根幹距離経験馬は要注意
☆前走有馬記念組=0-0-2-0/2 3着内率100%
👉16年ヒットザ 8人気3着=有馬記念13人気13着
👉08年ロックD 2人気3着=有馬記念4人気4着
あれから10年以上の月日が経った。会社を辞めて、以前から考えていたビジネスを展開しようと渡米したものの、、、LA郊外の競馬場に通って嵌ってしまった。そこで、オランダ人のある男に出会...
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する