先日の回顧に続いて、今週も勝負指定鞍の事前考察を開始。
今週の勝負指定鞍は…秋華賞です。
桜勝ち、樫勝ち共に不在という様相に加え、春上位の殆どは流行りの直行なので、前以ての勢力把握や、夏に伸した新興勢との比較も間々成ってはいない、難解に映る3牝戦線のオーラス。
…ぶっちゃけ、この時点では信頼を置けると思える存在はほぼ皆無…その分、どんな戦い方でも出来る一戦ではあると思っています。
では、事前4傑。
◎ クロノジェネシス
○ ダノンファンタジー
▲ サトノダムゼル
△ カレンブーケドール
事前◎にはクロノジェネシス。
JF2着、桜と樫でも3着と、ココまで常に世代の中核に居る存在ですし、それぞれが明らかに毛色が違う競馬だった事からも、今年の3牝で『純粋に一番強い』のは、彼女だと言っても過言ではありません。
…とはいえ、複確保止まりで終わっている事自体が、ある意味での『器用貧乏』が災いしている様にも思える上、それを思うと…直行という選択は、少々ナマイキにも写ります。
事前〇にはダノンファンタジー。
始動となったローズでも味のある内容でしたから、見事に立場急落に対しての反発を果たした恰好。
…しかし、思い返せばチューリップから桜に掛けてでも、始動は抜群→本番は…でしたから、この反発がバブル化する様なら、返ってリスクの方が先に立つかもしれません…
事前▲にはサトノダムゼル。
曲りなりにも、ココまで3戦無敗という汚れなき戦績を誇っている上に、配した想定ヤネも上位クラスとなっては…マトモに考えれば否が応にも食指が伸びる存在。
近年の傾向では、この手の新興勢は振るわぬまま終わるのが通例ではありますが…上位手薄の様相から言っても、付け入る隙など無いとは言い切れませんし、このまま想定人気どおりに過ぎて行く様なら…かなり濃い味の旨味も抱えているかと。
事前△にはカレンブーケドール。
ビミョ~な想定人気が、樫の激走がフロック視されている証にも思えますが、始動の紫苑で敗れたとはいえ、内容自体はそれほど悲観する様なモノではありませんでした。
反発しての再激走も充分に考えられますが…同時に、初の関西遠征や淀は不慣れと見て良い想定鞍上などが、決して少なくはないリスクとなっていますね。
『堅いが正常、荒れるは異常』が座右の銘の俺プロ専従者。しばらく離れていましたが、いよいよ初段まで降りてしまったのを機に復帰。よろしくお願いします。
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する