スマートフォン版へ

みんなの投稿コラム

【オークス血統注目馬】

  • 2020年05月21日(木) 12時03分
  • 2


さぁいよいよ牝馬クラシック第2弾!
ついに世代最強の女王が決まります。

デビュー前に血統注目馬として取り上げた中で、この舞台に辿りついたのはなんと1頭!
よくぞたどり着いてくれました・・・
ということで、まずはデビュー前の考察と共にその1頭をご紹介させて頂きます。


クラヴァシュドール Mデムーロ
父ハーツクライ 
「母父Giant’s Causewayはマイラー血統で父産駒の早期始動条件を満たしている。
母方Storm Birdのクロス=ノーザンダンサーのクロスも早期活躍の条件。
父はBlushing Groomを持つ繁殖との相性が良くシュヴァルグランと同じ。
さらに父×母父Storm Bird系の組み合わせも成功配合で、ウインバリアシオンらがいる。」
↑阪神JF(G1)3着、チューリップ賞(G2)2着、桜花賞(G1)4着と善戦ウーマンです。
世代のモノサシ的存在ですが、全てのレースで掲示板を確保しているのは力がある証拠です。


それではここからは、血統傾向についてです。


□ディープインパクト
頂上決戦ということで、やはり王道のこの馬の出番ですね。
過去5年でディープインパクト産駒は3勝を含む6頭が馬券になっていて他を圧倒。さすがです。


□ノーザンダンサー
過去5年で馬券圏内に入着した15頭のうち10頭が、父or母父がノーザンダンサー系の馬です。
また、過去5年の全ての勝ち馬がノーザンダンサーのクロスを持っていました。
さすが世界的主流血脈、王道に強いですね。


□ヌレイエフ
ノーザンダンサー系の中でもヌレイエフの血が最も相性良く、過去5年全てで馬券圏内に顔を覗かせています。
その中から昨年のラヴズオンリーユー、2018年のアーモンドアイ、2015年のミッキークイーンという勝ち馬も出しており、外せない血と言えるでしょう。


ということで、今回はとにかく王道の血に注目してみて下さい。
あ、牝馬ですから「女王道」ですかね!?

それでは、推しメン見つけて今週も #おうち競馬 で3歳女王の誕生を見届けましょう!

YRA
YRA
2 33 32

@yra_uma北海道での競馬修行を経て血統調査員となる。血統表はサラブレッドの設計図。日々血統考察やってます。細々と一口馬主も継続中。

YRA の過去の投稿コラム(185件)

みんなの投稿コラムは、netkeibaユーザーの皆様が作成したコラムです。

あなたも、投稿してみませんか?

コラムを投稿する