前回推奨した札幌11レースのミヤビパーフェクトは4着。道中は前が壁になりながらも直線ではうまく外に出せたのですが、後方から来た3頭に差されてしまいました。ただ、あれは展開が後方に向いたところもあると思うので次走も注目していいと思います。
今日推奨するのは新潟11レースと札幌11,12レースです。
【新潟11レース】は◎ウインガナドル。特徴として逃げる競馬ができないと全く結果が出ないためとにかく逃げないといけない馬。なので、少し乗り難しい面があるのだが、前走は好内容での勝利だった。その前走はスタートを五分に出てしまい逃げるのに時間がかかり、さらに1000m通過も1分0秒2と決して楽な条件ではなかったものの直線では舌を出す余裕まで見せるほど。まさに本格化という言葉がぴったり。今回は昇級戦にはなるが、ベストの1800m&楽に逃げられそうなメンバー構成とぴったりな条件が揃った。ここを勝って新潟記念あたりを見据えたい。
馬券は馬単、3連単1着固定で3,5,11,12番に流す。
【札幌11レース】は初重賞制覇を狙う◎リープフラウミルヒに期待したい。実は、3勝クラスをまだ勝っていないためクラス的には3勝クラスになるのだが、それでも前々走の福島牝馬Sでは54キロという斤量を背負いながら勝ち馬フェアリーポルカに0秒1差の2着。ただ、福島牝馬Sは同斤量だったが、今回は前者の方が1キロ軽くなる。よく競馬ファンの間で言われる1キロ軽くなると0秒2詰まると言われるのを用いると福島牝馬Sでは先着できることになる。そして、洋芝で勝利経験があるのもこのメンバーでは大きな強み。前走は初の2000mで大敗しただけで全く気にすることはないし、むしろこれで人気落ちするならありがたい限りで、厩舎コメントも自信に満ち溢れている。狙うべき条件のここで狙う。
馬券は単勝、馬連と3連複で2,5,6,8番に流す。
【札幌12レース】は◎プレトリア。前走は直線でどん詰ってしまいしっかり追えたのはラスト50mほど。ただ、溜める競馬はいかにも合っていそうで溜めることができる1500mに距離を延長したのはプラスになるとみていい。鞍上は前走と同じ大野拓弥Jだが、案外こういう時には前走の反省を生かして乗る場合が多い。いい方に向くと信じたい。
馬券は馬単、3連単1,2着固定で3,4,7,12番に流す。
一番好きな馬はノーブルマーズです。
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する