血統調査員のYRAです。
「血統表は競走馬の設計図!」ということで。
今週は東京で牡牝クラシックを占う3歳の一戦。
共同通信杯とクイーンカップが開催されます。
~共同通信杯~
□ディープインパクトと「S」
2020年(稍)
1、New Approach 【S】
2、オルフェーヴル
3、ディープインパクト
2019年(良)
1、ディープインパクト
2、ダイワメジャー 【S】
3、キングカメハメハ
2018年(良)
1、オウケンブルースリ
2、ディープインパクト
3、エイシンフラッシュ
2017年(良)
1、ハーツクライ
2、エイシンサンディ 【S】
3、ディープインパクト 【S】
2016年(稍)
1、ディープインパクト 【S】
2、マンハッタンカフェ
3、ゼンノロブロイ 【S】
2015年(良)
1、ディープインパクト
2、キングカメハメハ
3、ディープインパクト 【S】
ディープインパクトが過去6年で毎年必ず1頭は入着しており、3勝・2着1回・3着3回の計7頭が馬券圏内に入着。
馬券の組み立てはまずディープインパクトから行いたい。
ポイントとなる血は「Sadler’s Wells」
過去6年で7頭の馬券圏内入着馬がこの血を持つ。
さらに昨年の勝ち馬ダーリントンホール(父がSadler’s Wells)を除く6頭は「サンデー系種牡馬×Sadler’s Wells」の組み合わせであることは覚えておきたい。
~クイーンカップ~
□ディープインパクトと「V」
(一覧表は文字数の都合で割愛します)
土曜日東京芝1600mで行われるクイーンカップも昨年ワンツーを決めたようにディープインパクトと好相性なレース。
ポイントとなる血は「Vice Regent」
昨年こそ該当馬の入着がなかったが、それまでは4年連続で馬券圏内に入着していた。
この傾向をもとにnoteにて注目出走馬の血統考察記事をアップしますのでそちらも是非チェックして下さい。
@yra_uma北海道での競馬修行を経て血統調査員となる。血統表はサラブレッドの設計図。日々血統考察やってます。細々と一口馬主も継続中。
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する