小柄な馬が活躍した形となったレースですが、人気馬がしっかりと力を見せたレースでもありました。その中で優勝したのは好位につけて抜け出して最後まで持たせたホウオウイクセル。血統背景も母方にメジロドーベルがおり、オールドファンにはたまらない。騎乗した丸田騎手もデビューから跨り、この馬の特性を熟知。展開、馬場の影響があったとしましても、ここで2着以下につけた1馬身以上の差は大きなもの。本番の権利を取り、同じような馬場なら人気にはなりにくい馬だけに面白い馬です。
2着は1番人気のユーバーレーベンをハナ差凌いだエンスージアズム。道中少しちぐはぐなレースぶりなところはあったものの、及第点。2着に頑張ったことは大きいですが、次のレース選択が難しくなりました。
3着は所長◎のユーバーレーベン。目の上のたん瘤ソダシがいないレースでの取りこぼしは大きい。札幌2歳S2着はあるものの、今後も安心してローテが組めない状況になってしまいました。馬体も絞って取引ていただけに次走は危険な人気馬になるかもしれません。
惜しかったのはクールキャット。横山典騎手だけに展開、位置取りは不問も、抜け出しを図るところで狭くなってしまい、方向転換。これを中山でやっては万事休す。力はあるだけにシッカリ方向を決めて、次走は勝てるレースを選んでもらいたいです。
無類の競馬好きの、経営コンサルタント。過去にも馬を所有し、趣味が高じて牧場経営に興味を示し、「目標は世界のダービーを取ること!」と言い周りから「あいつは気が狂った」といわれています...
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する