8月29日、地方重賞…2鞍についての見解と結論です。
高知7R 黒潮菊花賞
最初に、圏内と睨んでいたのは…4、8、10、12でした。
この中から精査に入り…まず、12は同条件たる地区ダービーでの惨敗後、千三連勝してという流れからして、距離向かずは明らかで、反して10は再びの距延が効きそうも、地区ダービー前の体たらく思えば、ムラっ気持ちに写るだけに全幅の信頼は置き難く、残った中でも…8は、非地区ダービー勢ゆえの新鮮味と上目感は魅力も、2度の重賞での情けなさを踏まえれば格怪し。
…というワケで、結論としては…
◎ 4 ハルノインパクト
複 『4』10000円
黙って、地区三冠成るかを見守るのみがベター。
盛岡11R ビューチフルドリーマーC
最初に、圏内と睨んでいたのは…1、4、8、12、14でした。
この中から精査に入り…まず、南関から交流牝限対中央班まで来ている様相とあっては、ぶっちゃけ8や12は完全に格下と踏むべきで、南関勢の中でも地方純正と言える4は、似た様なモノと構えるのが妥当。
残った中でも…1は、前走の結果分けた詰めの甘さには、中央時代から務めていた距縮に因る影響に思えてならず…差しモノかつての関樫馬でも、現状では更なる二千への距延が果たして。
…というワケで、結論としては…
◎ 14 サルサレイア
複 『14』10000円
千八の船橋クイーン賞で中央勢抑えての複入り果たした点からも、左回りの中距離はスイートスポットと言えますし、それに大箱な造りである事も踏まえれば、更に終い活きる。
『堅いが正常、荒れるは異常』が座右の銘の俺プロ専従者。しばらく離れていましたが、いよいよ初段まで降りてしまったのを機に復帰。よろしくお願いします。
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する