今回も宝塚記念の話を。
宝塚記念で言われていること。それは、
「連覇はできない」
しかしそれだけではありません。宝塚記念は「出れば出るほど走らない」のです。
2002年から2011年に宝塚記念に出走した馬のうち、過去2回以上宝塚記念に出走した経験のあった馬とその成績
2004年 ホットシークレット(3回目) 14着
2004年 ツルマルボーイ (3回目) 6着
2005年 サイレントディール(3回目) 14着
2005年 タップダンスシチー(3回目) 7着
2006年 ローエングリン (3回目) 18着
2006年 シルクフェイマス (3回目) 12着
2006年 リンカーン (3回目) 9着
2007年 ファストタテヤマ (3回目) 5着
2007年 コスモバルク (3回目) 11着
2009年 コスモバルク (4回目) 13着
2009年 カンパニー (3回目) 4着
2009年 アドマイヤフジ (3回目) 10着
2009年 インティライミ (3回目) 12着
2011年 アサクサキングス (3回目) 16着
2011年 ドリームジャーニー(3回目) 10着
タップダンスシチー・ドリームジャーニーといった宝塚記念勝ち馬でさえ、3回目は4着以下に敗れています。
ちなみに、もう少しさかのぼると、ステイゴールド・ローゼンカバリー・アイルトンシンボリなども該当します。
今回は残念ながら1頭しか当てはまりませんが、暫定チャンピオンを切ることができます。本当は前走でいいレースをして、もっと人気を集める存在でいてほしかったのですが・・・。
宝塚記念までに時間があれば、もう1回くらいここに何か書こうと思います。その時はまたよろしくお願いします。
データ予想が大好きです。よろしくお願いします。http://ameblo.jp/fairpride-fairpride/Twitter@syun_sekiya
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する