先週から今週にかけては、イベント事も多く、充実した日々となりましたぁ。
金曜日、新橋のゲートJで行われたトークショー、このコラムでも告知をさせてもらいましたが、嬉しいことに立ち見がでるほどのお客さまに。
数々のG1馬を作ってこられた国枝厩舎の方々とは言え、イベントとしては珍しい調教助手さんと持ち乗り助手さんがゲスト。
初といってもいい試みでしたが、イベント最後には自然と拍手が沸いてくる、そんな素晴らしいトークショーに。
話の中心は、史上3頭目の牝馬3冠を達成したアパパネの話でしたが、佐藤助手の馬の気持ちをくんでの調教メニューと、その乗り方、いや乗り方というよりは対話、その話に私も吸い込まれてしましたし、福田さんは、常日頃アパパネの1番近くにいるその心境、模索する馬作りのトークに、男性ですが母性すら感じ胸がキュンとしてしまいましたぁ。
そして何よりも感じたのが、競馬ファンの方々は、基本、馬が好きだということ。
だからこそ、馬の近くにいるお二方の話に、時折頷きなら、一言一句を求めていて気がします。
またこうしたトークショーができればいいなぁ〜と心の底から思いましたし、機会があれば、もっともっとたくさんの方々に聞いて頂けたら、競走馬の素顔や、競走馬として戦う過程の心の動き、それに対する陣営の試行錯誤の思いが伝わるのではないかと…。
本当に私自身も楽しいものでした。
そして土曜日は、久々のBS11出演。
日曜日はフジテレビ「みんなのKEIBA」で、夜には東京で行われたシルクホースクラブの1歳馬募集のイベントに参加。
なんと450名近い方がお越しになっていたということで、その熱気を感じると共に、時代と共に変化していくクラブの姿も垣間見、もっともっと現場も刺激を受けなければならないことが多いのではないかと考えさせられる部分も正直ありました。
そして水曜日は、静岡の地にできた「エクセル浜松」の竣工開所式典が行われ、司会として参加させて頂きました。
静岡の方々にとっては、これまで山梨県か愛知県に馬券を買いにいかれていたという方も多く、今回のオープンは待望ともいえると思います。
また内部は3つのタイプに別れ、高級感溢れる一人の空間から、グループで楽しめるシートまで。
エクセルですので、入場料は必要となってきますが、実に快適な空間。是非とも静岡にお住まいの皆さん、足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
それでは皆さん、今週も競馬場またはフジテレビ「みんなのKEIBA」でお逢いしましょう。
ホソジュンでした。