東京11R東京新聞杯(G3)
◎:4枠 8番 ジュンブロッサム
◯:4枠 7番 ブレイディヴェーグ
△:2枠 4番 ボンドガール
△:5枠 10番 ゾンニッヒ
△:6枠 11番 ジオグリフ
何度も書きますが、自分の競馬に徹するのが好走条件。今回の結果はそれをものが経つレースでした。スタートを決めると多少無理してもハナを切り自分のペースに持ち込んだメイショウチタン。人気馬が差し馬だけに誰が鈴を付けに行くかでしたが、番手以下の馬も府中の直線を考えれば先に仕掛けづらい。後半3Fのラップが落ちていくスタミナも要する展開に。直線坂上では前で決まる展開でしたが、そこから馬郡から差し脚で飛び出してきたボンドガール。そこに外から人気のブレイディヴェーグが差を詰めますが、更にその外を通て来たのがウォーターリヒト。最後は仕上がりの差が出たのか、ブレイディヴェーグは末脚が鈍り優勝したウォーターリヒトは末脚が衰えず伸び切りました。ヤネの菅原騎手も復活騎乗で見事結果を出しました。
2着のボンドガールは武豊騎手が「勝ったと思った」といったように、レースは申し分なかったと思います。馬体にも少し余裕があっただけに次走は更に楽しみになりました。
3着は自分の競馬をしたメイショウチタン。府中で逃げると絶妙のペースで展開を作る吉田豊騎手。逃げ馬に騎乗したときは要注意です。
所長◎のジュンブロッサムはブレイディヴェーグを蓋をしに行く作戦は間違っていませんでしたが、つられて動いたのが致命傷。もう少し我慢をすればコースも空いたはずで、斤量もあったとは思いますが、不甲斐ない結果でした。
無類の競馬好きの、経営コンサルタント。過去にも馬を所有し、趣味が高じて牧場経営に興味を示し、「目標は世界のダービーを取ること!」と言い周りから「あいつは気が狂った」といわれています...
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する