スマートフォン版へ

みんなの投稿コラム

リクの今日も勝ち逃げ!

  • 2025年02月16日(日) 10時31分
  • 3

※前回の振り返りは字数都合で割愛させていただきます。
今回推奨するのは東京10,11Rと京都11Rです。

【京都11R:自信度A】前走は香港で初の逃げる形、2走前は調教の動きに活気がなく完調手前の状態だった◉プラダリア。近走は調教から精彩を欠いている印象があったが、冬に調子を上げてくるタイプで、今回は昨年の京都記念を制した時と遜色のない動きを調教で披露。状態は間違いなく近走で一番だ。京都コースは重賞2勝、宝塚記念でも4着と最も相性の良い舞台。今の時計がかかる芝も絶好だし、深夜に降った雨も好材料。ここは好勝負になるはずだ。
馬券は単勝とワイドで2番、馬連は1,2番に流し、3連複は◉→1,2番→1,2,6,10,11番のフォーメーション(◉9番、〇2番、▲1番、△は6→11→10番の順)

【東京10R:自信度B+】◉エミサキホコルは3走前に前半3F通過34秒4の速い流れを中団から差し切り、2走前は同35秒9の遅い流れを2番手から先行し2着と対応力の高さが武器。前走は想定とは違う速い流れを先行してしまったことで苦しくなったが、それでも3着馬とは0秒1差の4着。左回りの1400mでは不利を受けた1走を除いて安定した走りをしていて、この舞台なら軸として最適だ。
馬券は単勝と馬連で5,7,14番に流し、3連複は◉→5,7番→5,7,13,14,15番のフォーメーション(◉8番、〇5番、▲7番、△は14→15→13番の順)

【東京11R:自信度B+】共同通信杯の近5年の1000m通過の平均は61秒9。そもそも少頭数でペースが流れづらいことに加えて、クラシックを見据える位置付けであることから、基本的に有力馬は脚を溜める競馬をする傾向が強い。今年も前走で逃げた馬が一頭もおらず、ペースは例年通りスローが濃厚。◎ショウナンマクベスは新馬戦で逃げていることや2走前の百日草特別でもスタートの速さ的には十分逃げることが可能だったのを考えると、最も逃げの可能性が高いと言える。前走のホープフルSでは3コーナー付近でもたれる場面があり、現状は左回りの方が向いている。スローの流れを余力十分で勝ち切った百日草特別の勝ち方が優秀で、能力は十分通用する。
馬券は単勝と3連複で◎→1,2,9番→1,2,4,5,8,9番のフォーメーション(◎6番、〇1番、▲9番、△は2→8→5→4番の順)

リク
リク
1 21 21

一番好きな馬はノーブルマーズです。

リク の過去の投稿コラム(413件)

みんなの投稿コラムは、netkeibaユーザーの皆様が作成したコラムです。

あなたも、投稿してみませんか?

コラムを投稿する