阪神11R大阪杯(G1)
◎:8枠 14番 エコロヴァルツ
◯:4枠 6番 ジャスティンパレス
△:3枠 5番 ベラジオオペラ
△:6枠 10番 シックスペンス
△:7枠 13番 ロードデルレイ
継続騎乗の重要性を改めて感じたレースでした。1番人気のシックスペンスは横山武騎手がスポット騎乗で関西圏。前走時は次は◎と決めていましたが、所長、AIともに◎は別の馬になりました。レースも池添騎手がテン乗りのデシエルトがハイペースで飛ばし、逃げたほうが良いホウオウビスケッツがプレッシャーを掛ける番手。こうなると通常は差し競馬になりますが、G1では力のある馬の集まりで先行馬でもチャンスがあります。4角過ぎで前の2頭が脚色が悪くなると一斉に進出開始。その中でもインでジックリためたべラジオオペラが前が開くのを待って前を捕まえるとあとは独走態勢。最後に脚色は衰えたものの2着以下を1馬身離す完勝。レコードのオマケつきでした。これで大阪杯連覇。関西圏では安定感があるだけに次走も期待できそうです。
2着のロードデルレイはこの距離がピッタリでG1でも通用する力が付いたことを印象付けました。
3着には展開の利もあり最後にヨーホーレイクが入りました。この馬も継続騎乗でしっかり絞って勝負に出てきて最低限の仕事はしたのではないでしょうか。
所長◎のエコロヴァルツは最後に差されて4着。でっかい3連単が最後の最後で取れませんでしたが、この馬も次走も狙ってみたいくらい成長を見せていますので覚えておいてください。
無類の競馬好きの、経営コンサルタント。過去にも馬を所有し、趣味が高じて牧場経営に興味を示し、「目標は世界のダービーを取ること!」と言い周りから「あいつは気が狂った」といわれています...
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する