スマートフォン版へ

背中もスッキリ!ロードカナロア

  • 2012年03月15日(木) 18時00分
 来週は高松宮記念。新しい中京競馬場で初めてのGIですね。注目はなんといっても安田隆行厩舎。カレンチャン、ロードカナロア、ダッシャーゴーゴー、トウカイミステリーの4頭出しの予定です。凄い!

 中でも一番注目しているのは芝1200m負けナシのロードカナロア。15日、木曜の朝に坂路で1週前追い切りを行いました。時計は、51.7-37.4-24.2-11.9秒。「まだ余裕のある体つきなのにラスト1ハロンが11秒台。これはすごいですね」と安田隆行師は余裕の笑顔を見せていましたよ。
馬体も絞れ万全の態勢、ロードカナロア

馬体も絞れ万全の態勢、ロードカナロア

カレンチャンは巻き返しを図る

カレンチャンは巻き返しを図る



 以前は腰の甘さを指摘していましたが、「だいぶたくましくなったと思います。時間はあまりたっていませんが、今年の初めごろと比べてもかなりよくなっています」(安田師)とのこと。馬体重は火曜日に鞍をおいた状態で522キロ。

「先週、プールで泳いだときは背中に水がたまる(クボミがあった)状態だった。でも、今週はそれもなくなってすっきりしていました。」(安田師)とのことでした。前走のシルクロードSでは500キロ、その前の京阪杯では498キロ。デビュー後2戦目のジュニアCと4戦目のドラセナ賞が480キロで最低体重でしたが、その後はレースを重ねるごとに体を増やしています。この調子なら高松宮記念も若干プラス体重で出走するのではないでしょうか。「競馬を使うごとに大きくなっているのはいいことですね」とカナロアの成長を安田師もたいへん満足しているようでした。

 レースで左回りの経験はありませんが「調教ではポリトラックコースで左回りを経験している」(安田師)とのこと。「この馬の強みは、芝の1200でいろんな戦法を使えることでしょう。ハナに立ってもいいし、中団につけてもいい」(安田師)そんなカナロアなら、まだ各陣営が特徴をつかみきれて新しい中京コースにもすんなり対応できるのではないでしょうか。

 なお、僚馬のカレンチャンは明日16日に追い切る予定。「時計は54〜55(秒)くらい」(安田師)を予定しているそうです。

「前走は少しイライラしていたので、負けはしたが本番に向けていいガス抜きが出来たと考えている」(安田師)そうですよ。

 ちなみにカレンチャンとロードカナロアは両方とも同じ岩本助手が担当しています。当日は愛馬同士が戦いますが、岩本助手はパドックではカレンチャンを引っ張る予定だそうです。

モコモコ冬毛が抜けたマルセリーナ

モコモコ冬毛が抜けたマルセリーナ

若葉Sに出走、ワールドエース

若葉Sに出走、ワールドエース

 昨年の桜花賞馬マルセリーナは阪神牝馬Sに出走予定です。マルちゃんの馬房の前を通ったら、首がマダラ模様になっていました。「もしかして、皮膚病!?」と心配しましたが…。よかった、違いました。単に冬毛がマダラに抜け始めていただけでした。

「ビッシリ冬毛が生えているけれど、少し抜け始めました。でも、完全に抜けてキレイになるまではもう少し時間がかかりそう」(大當助手)とのこと。

 どうやら、マルセリーナは冬毛がよく生える体質のようです。明らかに他の馬より早い時期から、しかも大量に生えてましたし、冬場はまるでぬいぐるみのようです。

「阪神牝馬Sまでにはキレイになっているはず」(大當助手)とのこと。栗東は寒暖の差の激しい毎日が続いていますが、はやく温かくなってマルちゃんの冬毛もきれいに抜けるといいですね。なお、追い切りは順調に消化中。レースではミルコ・デムーロ騎手が騎乗予定です。

 最後に今週若葉Sに出走するワールドエースについて少々。課題は「(阪神コースは)コーナーが4つのレース」(池江師)とのこと。坂路での追い切りではラストで沈むようなフットワークを見せていましたね。クラシック本番に向け、いい内容で駒を進めてほしいです。

デジタルレシピ研究家。パソコン教師→競馬評論家に転身→IT業界にも復帰。競馬予想は卒業したが、現在も栗東トレセンでニュースやコラム中心の取材を続けている。“ねぇさん”と呼ばれる世話焼きが高じ、AFPを取得しお金の相談も受ける毎日。公式ブログ「ねぇブロ」(http://ameblo.jp/takako-hanaoka/)

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング