スマートフォン版へ

さきたま杯

  • 2012年05月29日(火) 18時00分
 過去のレース結果を見ると圧倒的に中央馬が有利で、優勝馬は3〜5番手から差し切っているケースが多い。また小回り1200mコースだけに追い込み馬は苦戦。中央馬セイクリムズン・トウショウカズンが中心で、川島勢スターボード・ナイキマドリードを穴馬に注目したが、展開次第ではスーニとダイショウジェットの食い込みも考えられる。

◎セイクリムズンは岩田との相性が良く、黒船賞・東京スプリント・かきつばた記念と重賞3連覇。初めての浦和コースになるが、先行・自在の脚質は合っているはずで、今回も信頼できる本命馬といえる。

〇トウショウカズンはフェブラリーSで完敗したものの、得意な1400mに戻れば話は違う。調教の動きは申し分なく、浦和コースを熟知した内田の手綱を味方に、優勝の可能性は高まった。

▲スターボードは使うごとに力を付けている上り馬で、折り合いがつくタイプだから初コースの1400mでも好勝負に持ち込めるだろう。

×ナイキマドリードは4勝している浦和コースなら、最も怖い穴馬だ。

注スーニは熱心な調教で調子を取り戻しており、軽視はできない。

△ダイショウジェットは先行馬が激しくやり合うと、鋭い末脚が生きる。

◎06 セイクリムズン
○04 トウショウカズン
▲10 スターボード
×05 ナイキマドリード
注03 スーニ
△12 ダイショウジェット

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

競馬評論家・作家(日本推理作家協会会員)。競馬記者から麻雀プロに転向して第6期最高位のタイトルを獲得。著作に「ダービーを盗んだ男」「天才騎手」などがある。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング