1月23日に第1回コラムを書きました。アレキサンドライトステークス的中のための考えを書いたのですが、実際本当に的中しました。
ただ思い描いた通りに的中したわけではありません。
『2011年、2012年と順当人気馬の1位馬が勝っていましたが、昨年は大荒れとなりました。ただ3年間共通しているのは「かい離率」が最も低い馬が必ず連対しているということで・・・「かい離率」が最も低い馬を本命に据えて、2011年、2012年のように順当人気馬に、そして昨年のような荒れるレースにも対応できるよう人気薄の中から選定して相手探しをしたいところです。』
このように書いたのですが、過去1頭軸にしてイヤと言うほどやられてきた経験があったため、4頭ボックスにして購入しました。「かい離率」が最も低い馬は14着に飛んでいったのですが、順当人気馬の1位馬が2着に来て、人気落ち過ぎ馬の2位馬が1着となり、馬連万馬券を的中しました。
最初のコラムでこんなにうまくいくなんて驚きですが、おかげでこれからのモチベーションも湧いてきました。今後もこのコラムに僕の予想の考えを載せていきたいと思います。
ということでさっそく今回も重賞ではなく、またもや準オープンレースの京都メイン・石清水ステークスを考えてみます。
過去3年間の傾向をみると、2011年と昨年は順当人気馬が順当に来ました。しかし順当人気馬の中でも1位や2位ではなく、3位と4位が来ました。また2012年は単勝万馬券の大荒れとなりました。
2011年や昨年のような傾向になると考え、順当人気馬の3位、4位を選び、さらに2012年の2着クィーンズバーンや昨年1着のマックスドリームのように「かい離率」がマイナスの外枠の馬が来ている傾向もあるので該当馬を選び、そして2012年の1着エックスダンスのような超人気薄も選び、4頭ボックスでいってみます。
第1回「アレキサンドライトステークス的中のために」は下記よりご覧ください。
http://news.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=2552&category=A&type=2
また最終予想はブログで行っていますので、よかったらご覧ください。
http://ameblo.jp/okihikas/
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する