スマートフォン版へ

みんなの投稿コラム

第28回 根岸S

  • 2014年01月26日(日) 22時09分
  • 1

2012年はこのレースを使った馬がフェブラリーSのワンツー。同じ東京競馬場という意味でも重要な1戦。
人気:1番人気の勝率はここ最近はあまり高くない。2桁人気が馬券圏内に入ったり馬連が万馬券になるのもそう珍しくない。
枠:真ん中より内を勧めたい。
前走:3着以内。ダ1400のJRA重賞、オープン特別、1600万下の優勝経験がない馬は1着。JRAの競馬場でオープンクラスのレース。1400m以上。
経験:ダ1400のJRA重賞、オープン特別、1600万下の優勝経験。
それでは注目馬を挙げていきましょう。
アドマイヤロイヤル。東京の実績は言うまでもない。衰えの雰囲気もまったく見られないし安定株。
ウォータールルド。ここにきて安定感が増してきた。東京を大の得意というわけではないがそれなりに走れる。
エーシントップ。前走は深い地方のダートだしまだダートでは底を見せていない。初ダートで勝ったコースなら。
オセアニアボス。前走ダートで変わり身を見せた。9歳でダート重賞を盛り上げてほしい。
ガンジス。東京1400は得意コース。次のフェブラリーSよりここを勝負にしてもおかしくないくらいピッタリのコースでリベンジを。
キョウワダッフィー。これでもダートは13戦すべて3着以内という超安定タイプ。ここであっさり外れるとは思えない。
ゴールスキー。ダートではまだ未来がある馬。勝ち星あるコースで初重賞を。
シルクフォーチュン。実績は十分に等しい。次よりも買うならこっちか。
スノードラゴン。中山巧者とはいえ東京も走れないわけではない。勢いあるので。
セイクリムズン。もともとこのレースは相性がいい。人気が落ちれば買いどころ。
ダノンカモン。やはり東京なら無視はできない存在。メンバー的にもここが勝負。
ドリームバレンチノ。ダートで想定外の好走を連発。深い地方より明らかに今回の方が合うはず。
ノーザンリバー。人気は集まるだろうが東京の実績ないのは不安点。意外に軸にしづらい馬。
ブライトライン。距離が短くなるが安定感は信頼できる。直線の長い東京なら距離よりも気にするべきことがあるかも。
ベストウォーリア。東京の相性は抜群。1ハロン短くなるところがポイントだが古馬になってからの成長力にも期待。

オルビスタ
オルビスタ
22 51 442

馬券とPOGを中心にやってます。直近の大的中例2017年8月27日WASJ第4戦3連複POGの過去の指名馬ダイワスカーレット、アンライバルド、ジョワドヴィーヴル、オルフェーヴル、ソ...

オルビスタ の過去の投稿コラム(1185件)

みんなの投稿コラムは、netkeibaユーザーの皆様が作成したコラムです。

あなたも、投稿してみませんか?

コラムを投稿する