先週は8番人気3着ウインフルブルームを推奨!マイラーズCの推奨穴馬は!?
◆コース巧者と開幕週の馬場に注目
担当編集者(以下、編) 石橋さん、先週推奨のウインフルブルーム来ましたね~。素晴らしい。
石橋 武(以下、石) 8番人気3着か。そうだね、多少はお役に立てたのではないかと。
編 で、もう2頭推奨したアデイインザライフが16着、タガノグランパが17着と。
石 あ、すいません。かなりご迷惑をおかけしたのではないかと。って、何が言いたいんだよ(笑)。
編 いやいや、冗談です。穴馬しか挙げちゃいけないルールで、推奨3頭すべてが馬券絡みなんてそんな大それたこと……
石 言おうとしてるだろっ(笑)!
編 まあ、たまには見てみたいですけどね(笑)。
石 簡単に言ってくれちゃってるけどさ~。
編 いや、たまにでいいので。たまにで。
石 それが難しいって言ってるの。そもそも穴馬3頭で決まるレースなんてほとんどないんだから。
編 そっか~。でも今週の福島牝馬Sなんてそんなレースになりそうじゃないですか?
石 ああ、たしかにブラボーデイジーが勝った年がそんな感じだったからね(09年。7人気→11人気→13人気で決着)。
編 じゃあ、今日はあえて福島牝馬Sについて話しましょうよ。
石 あ、それは無理。スポーツマスターでもう話しちゃったから。でも誰でも読めるから興味があるなら読んでみれば? 天皇賞(春)についてもちょっと話しているし。
編 お、マジっすか。ラッキー。あとで読んでおこうっと。じゃあ、ここではどのレースについて話します?
石 フローラSは抽選対象馬が多すぎてちょっと話しづらいよね。面白いメンバーになりそうだけど。
編 たしかに。1勝馬の登録が多いですもんね。たしか22分の11だったかな。出走できるのは。
石 なんかその確率で穴馬を挙げても、全部抽選通りませんでしたみたいなことになりかねないからね。
編 ああ、石橋さんならあり得る(笑)。
石 否定はできないけどはっきり言うな(笑)。
編 あ、じゃああえてどこかのダート1800m戦にしましょうよ!
石 なんでだよ。重賞のマイラーズCもあるのに。
編 だって石橋さん得意じゃないですか。先週もアンタレスSで人気の本命◎ナムラビクター(2人気1着)でそれもさすがなんですけど、なんと言っても穴馬の本命◎グレイスフルリープ(12人気4着)だったじゃないですか。昇級緒戦、初距離のグレイスフルリープを本命に抜擢なんて、なかなかできることじゃないですよ。しかもあの相手にすっごく惜しいレースで。それにその前の総武S(中山10R)でも10番人気のアントニオピサを相手に据えて3連複24,430円を獲っていますし。
石 いや、グレイスフルリープは4着に負けてるし……。そんなダート1800mみたいな地味なレースよりも重賞のマイラーズCのほうが、皆さんも聞きたいに決まってるでしょ。
編 あ~、地味とか言ったら怒られますよ(笑)。
石 あ、地味じゃないです(笑)。渋いレースです。はい、もうくだらないこと言ってないで、マイラーズCの話を始めるよ。
編 はいはい。でも、なんかこのレースは堅そうな気がするんですよね。
石 そう? いい穴馬もいるのに。
編 ホントですか? どの馬がオススメなんです?
石 たとえばカオスモス。
編 前走(ダービー卿CT 9人気2着)で印を打っていましたよね。
石 そうね。関係ないけど(笑)。この馬は京都芝1600m外で【0 0 1 2】と、一見さほど得意そうには見えないんだけど、3走前のOP特別(洛陽S)で3着と、着外の2戦もデイリー杯5着、シンザン記念4着と重賞での善戦だからね。なかなか内容は濃い。
編 そして今回は開幕週の先行馬と。
石 うん、馬場を休めたのは一開催だけど、この時期は芝の発育もいいだろうからね。前でレースを進められるこの馬にとっては有利に働く馬場になるんじゃないかな。前走も不利な大外枠からの好走だったし、今回もマークは必要だよ。
編 そうですね。あとは人気がちょっと気になるかな。前走は大外枠が嫌われたところもあったと思うので。そのほかではどの穴馬が良さそうですか?
石 ラトルスネークもいいよね。前走は久々のマイル戦で2着に好走したんだけど、出遅れるわ、掛かるわで、それでいながらも4角では外からまくりぎみに進出、早め先頭から押し切る勢いのレースぶりだったんだよね。最後はあっさりフィエロにかわされたけど、強気というかムチャというか、まあ、久々のマイル戦だからしょうがないけど、そんな競馬だったよね。
編 たしかに上手な競馬ではなかったですね。
石 それでも2着はしっかり確保したし、久々のマイルを使って多少なりとも折り合い面がましになればこの馬の爆発力は面白い。
編 ハマるかハマらないかみたいな。
石 そうそう。スタートに難がある馬ではあるけど、それを差し引いても買う価値はあると思うよ。
編 ぜひともハマってほしい。
石 あとはアクションスター。
編 おっと、超意外な名前ですけど。マイルも初距離だし。あ、でもこのレースは距離を短縮してきた馬の活躍が多いんですよね。
石 おお~、惜しい(笑)。それはマイラーズCが阪神芝1600mで行われていた時代も入れての話でしょ。目のつけどころは良かったけどね。
編 あ、たしかに。
石 一昨年も距離短縮のシルポートが勝ってはいるけど、基本的にはマイル戦を使われている馬が活躍するレースになったよね。
編 ええ。だったらなんでアクションスターなんですか?
石 勘。と言ったら怒られるけど(笑)、アクションスターって、極端に距離の長かった菊花賞以外は、京都芝のレースでメンバー中上位の上がりをマークしているでしょ? さらに、外回りの2200mとか2400mとか緩急の差があるレースよりも、京都芝2000mとか中山芝2000mとか流れがキュッと締まるレースのほうで結果を残しているじゃない。
編 そうですね。4走前に人気薄で勝ったのも京都芝2000mだし、前走にしてもスタートであおって競馬にならなかったですけど、速い締まった流れで脚は使ってますよね。
石 そうなんだよ。となるとマイルの締まった流れも合うし、コンスタントに速い脚を出せる、つまり得意といっていい京都コースも合う。今はむしろこの距離くらいのほうが走れるんじゃないかと思うんだ。この距離を走ったことがないからさっきは“勘”って言ったけど。
編 経験に裏打ちされた“勘”は強いですからね。ちゃんと忘れずにチェックしておこうっと。
石 とりあえず現時点ではこんなところかな。
編 いや~、たしかに何か起こりそうな気がしてきました。石橋さんと話すといつもそうなんですよね。堅いと思っていても、何か起こるんじゃないかという気がしてくるという。
石 でも実際に起こることも多いでしょ?
編 たしかに。そうそう、何か起こると言えば来週ですよ、来週。
石 ああ、天皇賞(春)ね。それは来週たっぷりと話すよ。
編 読者の皆さんもかなり期待していると思いますので、ぜひ何か起こして下さい。
石 いや、僕が起こすわけじゃないので(笑)。
編 まあ、そうなんですけど(笑)。とにかく今週末、そして来週の天皇賞(春)と楽しみにしてます。どうもありがとうございました。