▲安藤さんインタビューの最終回、通訳としてのポリシーに迫ります
カナダで日本人初のジョッキーとしてデビューをした安藤さん。シンガポールやマレーシアでも騎乗し、騎手としての幅を広げ、勝ち星も伸ばし重賞も制覇。ジョッキーとしてまさにこれからという時、レース中で不慮の事故に遭ってしまいます。騎手としての未来が絶たれ、一度は絶望の淵に立った安藤さん。しかし、野球の球団通訳、ジョッキーの通訳と、新たなステージで輝きと自信を取り戻しました。波乱万丈の人生、そして、様々な経験から培った通訳の極意を語ります。(第3回のつづき、取材:赤見千尋)コミュニケーションは3秒で!
赤見 調子が上向いてきたタイミングでの怪我…、相当辛かったと思うのですが。
安藤 辛かったです。これまでの人生で一番大きな試練でした。こんなことを言ってはいけないですが、「死にたい」って思いましたもん。その日の夜も朝起きてからも「もう死のうかな」って。その時、ハッと気がついたんです。競馬場から運ばれてそのまま手術に入ったから、レースで汚れたままなんですよ。
それでシャワーを浴びさせてくれる介護の人が来たんですが、その人がね、小錦さんみたいに大きな黒人の人だったんです。「はい、行くわよ」って抱っこされて、シャワー室で真っ裸にされ…。その様子を見ていたエージェントが、「お前、何か間違いが起きるんじゃないか!」って心配するし、僕も「嫌だ。こんなところにいたら危ない。もう退院する」「そして生きる!」みたいになって。
赤見 ただ介護しただけなのにかわいそう…(苦笑)。でも、それで生きる希望を(笑)。
安藤 そう(笑)。それで、前回もお話したように、3か月でレースにはカムバックしたんですけど、足の感覚がないんですよね。さらに、怪我をした足をかばっていたせいで、今度は反対の足が痛くなってしまって。それで、日本に一時帰国したんです。その時に母が、「新聞でプロ野球の通訳募集してる。ジョッキーを辞めてそっちを受けたら」って。「バカやろう!そんな簡単に言うなよ」「まぁでも…、受けてみるわ」って(笑)。それで受けたら受かっちゃった。まさかそんなことになるなんて思ってもみないから、カナダに荷物を全部置いたままだったんです。だから、次の日にすぐにカナダに戻りました。
赤見 急展開(笑)。でも、全く違う世界から受かるなんてすごいですね。
▲赤見「競馬から野球という全く違う世界から受かるなんてすごい」
安藤 前に『AERA』という雑誌に出たことがあって、書類と一緒に送ったんです。母のアイデアで「これ使いなさいよ。自己PRになるじゃない」って。それを見た球団のGMが、気に行ってくれたみたいです。無事に横浜ベイスターズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入って、そこでのニックネームは“ジョッキー”になりました。
赤見 “ハッピー”から“ジョッキー”に。違う世界で戸惑いはなかったですか?
安藤 それはなかったですね。先輩の通訳さんたちが本当にいい人で。僕はこんな性格ですけど、「お前はそのままでいいんだ。守ってやるから。ただ、単独で何かをするんじゃなくて、1回言ってくれ。ダメだったらダメって言うし、ちゃんと教えるから」って。ただ「花形じゃないぞ」というのは、すごく言われましたね。
赤見 安藤さん自身も、表舞台からサポート側に変わるわけですもんね。
安藤 そう。でも、球団にいる人たちも、元選手で花形だったところから裏方に回っていますから。だって、甲子園で優勝した人とか、子どものときにテレビで見ていた人もいるんですよ。でも、全然偉そうじゃないし、気さくに接してくれる。だって、工藤公康さんが投げ方を教えてくれるんですよ!
赤見 えーっ、工藤さんに指導されたんですか!? すごっ!
安藤 でしょ(笑)? 僕も選手とキャッチボールをするんです。中学が野球部ではあったんですが、さすがに「プロの球が取れるわけない!」って。その時に、工藤さんが投げ方を教えてくれたんです。
すごくうれしかったのが、あれだけの人たちが集まっているのに、僕がジョッキーだったということをリスペクトしてくれていたんです。1年目は二軍担当だったんですけど、監督が本当にいい人で。通訳ってベンチでは後ろにいなきゃいけないんですけど、「ジョッキー、前に座って声出せ!」って。通訳なのに選手と同じ扱いをしてくれて。
赤見 すごい経験。通訳さんて、ただ英語がしゃべれるだけじゃだめですよね。専門用語とかも知っていないといけないですし。
▲安藤さんが野球用語の英語を勉強した本
安藤 そうですね。野球の時は勉強しました。競馬に関しては、さすがに不安はなかったです。ただ、僕はお互いに理解し合うことが、一番大事だと考えているんです。マリオ(エスポジート騎手)って、母国がイタリアだから、本当はそんなに英語は得意じゃないんです。簡単な英語で会話をする僕らを見て、宮崎北斗君が「安藤さんってあまり英語話せないですよね。だって、マリオとしゃべっている時、子どもの英語のようなことしか言わないから」って(苦笑)。
これを聞かれたら確かにそうだよな、と思ったんです。でも、僕はこう言いました。「僕より話せる人はいっぱいいると思う。だけど、相手のレベルに合わせて伝え合う。お互いに理解し合うことが、僕は一番大事だと考えているんだ。だから文法がちゃんとしてるとか、全文がきれいとかはあまり関係ないと思う」って。
赤見 コミュニケ―ションだから、伝わる事が大事。
安藤 そうなんです。イギリスの語学学校で先生に言われたんです、「質問したら3秒で答える。コミュニケーションの中に戸惑いなんかないだろう」って。例えば“おもしろい”って言う時、「I think that you are very funny」なんて言わないでしょう。「Funny!」で伝わるじゃないですか。マリオも、文章にするのは得意じゃないけど、一生懸命伝えてくれるから、彼が言いたいことはすごくわかります。
赤見 間に入って大変なこともありますか?
安藤 いやいや、それは全然。むしろ僕は、彼の言葉が大事だと思っています。レースの後も、僕が話すよりマリオが話したほうがいい。僕の声なんて誰も聞きたくないでしょう? 通訳は裏方ですから。僕ではなくマリオの声を聞けた方が、相手はうれしいと思うので、なるべくマリオが話すようにしています。
赤見 通訳さんとしては言葉を訳すだけじゃなくて、いろいろな面でサポートも必要ですよね。
安藤 こんなこと言うと偉そうですけど、日本にうまく馴染めるようにというのと、日本を離れる時に「日本っていい国だったな」と思って帰って欲しい。マリオにもそう思って帰ってもらえたら、僕が通訳としてやってきたことは間違いではなかったって思えるかなって。
赤見 最後に、海外を知っているからこそ感じる、日本の競馬についてお聞きしたいです。
安藤 今はもう海外からは、“日本の競馬は世界一”と思われてます。それなのに、日本の方がそう思っていない。でも、日本は次元が違うくらい強くなっているんです。特に日本の芝馬ですよね。ジャスタウェイが世界一じゃないですか。ドバイレーシングクラブの人たちは、日本が思っている以上に日本馬に重きを置いているし、香港の人たちもそう思っています。日本がもっとグローバルになったらいいですよね。もうすぐ凱旋門賞があります。このレースへの憧れは強いのかもしれませんが、フランスだけじゃなく、もっといろんなところに挑戦してもいいんじゃないかなって思います。
赤見 海外からももっと来てもらいたいですよね。
安藤 そうですよね。今はジャパンCも、なかなか海外からの参戦がないですもんね。でも、それはそうだと思います。だって、自分たちの要望が通らない上に、日本馬は強いんですもん。「何の意味があって来るの?」ってなりますよね。だから、みんな香港に流れちゃうんです。
赤見 香港だと何が違うんですか?
安藤 香港なら、頼めば返し馬の時のリードポニーもゲートボーイもつけてくれる。何か用意してくださいと言われてどう対応するかは、各国それぞれですけど、日本も彼らのリクエストに全部応えて、その上で勝負すればいい。そうしたところでも、日本の馬は負けないと思いますよ。通訳の立場であまり偉そうなことは言えないですけど、“日本は強い”ということを証明してほしいなと思います。
赤見 世界を見てきた人がそうやって言ってくださると、勝手にうれしいです。
安藤 いえいえ(笑)。でも、今は守る時代じゃなくて、攻めていく時代。「来られるもんなら来てみろ!」そういう気持ちでもいいんじゃないかなと、僕は思います。(了)
→好評連載中!エスポジート騎手の密着コラムは
こちら