スマートフォン版へ

みんなの投稿コラム

第25回東京スプリント?

  • 2014年04月02日(水) 11時30分
  • 1

5年前の第20回から交流Jpn?。なんで第20回かというと、3月の旧・東京シティ盃の回数を継続させた特殊なレースだから。そして、3月の同時期には新たに東京スプリング盃という似たような名前のレースを1400mで創設した(ただ、これも旧スプリンカップという準重賞を格上げした形)。ただし、このスプリング盃も今年の第5回からフジノウェーブ記念という名称に変更されたので注意。
この一見、ことなるレースなのに回数を継続させるという手法は、今年の年末に中央で、ホープフルSがラジオNIKKEI杯2歳Sの回数を継続させるというパターンと同様。
とにくかく、本日の東京スプリント(Jpn?)については、交流戦としては過去5回の歴史しかないので、(一般ファンでも)データ検討は過去5回でよいだろう。
トライアルのフジノウェーブ記念(S?)1着馬に優先出走権がある。で、過去4年のフジノウェーブ記念(旧・東京スプリング盃)はそのフジノウェーブが4連覇で、そこから本競争に出走して、2着・10着・2着・不出走。ただし、5年前の旧・東京シティ盃もフジノが勝って、交流戦初戦となった本競争では3着(1着同枠)という微妙な立場をとった。今年は期待の地元4歳馬ジェネラルグラントが第5回フジノウェーブ記念を勝って優先出走権をとり出走する。中央のコパノ軍団につづく4歳勢の勝利となるか?
同じJpn?交流戦の黒船賞(1400m)からのローテ組が注目。
黒船賞がG?勝馬2kg増なのに対して、本競争は1kg増。今年も黒船賞3連覇の偉業を達成したセイクリムズンが出走。過去、1着・2着。

50代。ミスターシービー世代。馬券研究家。サイン・オペレート看破、パドック・返し馬診断からの「三刀流」。ネット競馬のコラムにはあげられない(削除されるから)内容を、日記で綴ります。...

「世界」を制した降龍 の過去の投稿コラム(83件)

みんなの投稿コラムは、netkeibaユーザーの皆様が作成したコラムです。

あなたも、投稿してみませんか?

コラムを投稿する