今年は日本から、ディアドムス、タップザット、ゴールデンバローズという3頭が参戦。国際舞台でもひけをとらない精鋭たちが、日本馬初の快挙を目指す!文・奥野庸介(TIS)強敵は南アのムブタヒージュか
ディアドムス(牡3)![ディアドムス](https://cdn.netkeiba.com/img.news/style/netkeiba.ja/data/foreign/150323_11.jpg)
▼2歳重賞連勝で日本馬では実績No.1
北海道と南関東の2歳王者決定戦を制す。ヒヤシンスSは負担重量が他馬より2kg増だったこともあって4着も内容は評価。
タップザット(牡3)![タップザット](https://cdn.netkeiba.com/img.news/style/netkeiba.ja/data/foreign/150323_12.jpg)
▼父タピットは米国のリーディングサイヤー
父タピットと同じ芦毛の快速馬。ヒヤシンスSは6着に敗れたが、嵌まれば持続力ある末脚が光る。長い直線も追い風。
ゴールデンバローズ(牡3)![ゴールデンバローズ](https://cdn.netkeiba.com/img.news/style/netkeiba.ja/data/foreign/150323_13.jpg)
▼ダート3戦3勝、底を見せない走りで快挙達成に虎視眈々
直線で突き放したヒヤシンスSは衝撃的。日本馬3頭中最後の参戦決定もR.ムーアを配してやる気満々。日本馬初優勝が見えてきた。
フェイスフルクリーク(牡3)
英国調教馬。昨年は米国に遠征し