
小牧太VS武豊、果たしてゴルフの成績は!?
ダノンマックインでの勝利や、エノラブエナで挑んだ平安Sなど、今回もレース回顧から。その後、話題は夏競馬に移り、笹田調教師や武豊騎手らと出掛けたという1泊ゴルフ旅行のエピソードに突入…。小牧太VS武豊、果たしてゴルフの成績は!?
(取材・文/不破由妃子)
新潟記念に札幌記念、忙しい夏になりそうや
──まずはユーザーの質問から。「ダコールでの重賞制覇をきっかけに、流れが変わったような気がしますが、ご自分では実感がありますか?」というものです。同じような質問がたくさん届いています。
小牧 いや、流れは変わってないでしょ。それまでも、だいたい毎週ひとつは勝ってたしね。
──5月の3週目から5週で8勝ですから、勝ち星のペースは上がりましたよね。土日で3勝という週もありましたし。
小牧 ああ、あったね。あの週はいい馬に乗ってたから。それに、GIの裏側で、いわゆる空き巣やろ(笑)。でもまぁ、重賞を勝てたことは大きかったね。特別を勝つのとは、印象が全然違うから。だから流れが変わったように見えるんやろうね。僕としては何も変わっていないのに。
──ヒットザターゲットの目黒記念以外で、印象に残っている勝利はありますか?
小牧 そうやなぁ。ああ、ダノンマックイン(5月16日・京都9R・白川特別)は、3年半ぶりの勝利やったね。いや~、あのレースはよう追ったね。もともとしぶい馬やけど、馬が少しずつ変わってきたわ。それ以外も、最近はけっこういいレースしてると思うよ。
──接戦を制すか、突き抜けるかといった勝利が多かった気がします。
小牧 そうかもしれんね。接戦のときは、最後まであきらめんからね、僕が(笑)。
──残念だったのが、平安Sのエノラブエナ(9着)。期待が大きかっただけに…。
小牧 やっぱり甘かったね。いきなりは通用せんかった。重賞の壁っていうヤツです。なんせダートはベテランばっかりやからね。すぐに放牧に出たので、また準オープンからやり直しや。
──まだ伸びしろがありそうな馬ですが、重賞で戦っていくにあたって、どのあたりが課題ですか?
小牧 課題というより、クラス慣れでしょう。ポンポンポンと順調にきてしまったから。芝もダートも、よっぽど抜けた馬以外は、やっぱりそのクラスの流れに慣れるということは重要やからね。あ、そういえば最近、ゲートが悪くなってたんです。平安Sでもその悪い癖が出てしまった。見てればわかると思うけど、頭をグーッと伸ばして、扉の上にアゴを乗っけようとするんですわ。そうすると、どうしても少し遅れてしまう。絶対やるんですわ。ま、練習すれば直るでしょう。
──なるほど。舞台が大きくなるにつれ、そういうちょっとしたところが響いてきますからね。
小牧 うん。あの馬には、また秋から頑張ってもらわな!
──そうですね。ちなみに、現時点で決まっている夏の重賞は、新潟記念のダコールと、札幌記念のヒットザターゲットですか?
小牧 そうです。新潟、遠いなぁ~。ホントに遠い! 小倉から新潟ってね、北九州から飛行機で東京に行って、東京から今度は新幹線に乗って2時間半。駅から競馬場も遠いし、着くのは夜中ですわ。もうぐったり(苦笑)。
──いい結果が出れば、疲れも吹き飛びますから!
小牧 ホンマやね。それにしても、夏の小倉は1か月ちょいしかないねんな。おもしろくなくなったね。そのうち2回、日曜日は新潟と札幌に行くわけやから、なんか忙しい夏になりそうやわ。
──そうですね。でも毎年、夏の小倉を満喫されてますよね。今年も武さんとの酔っ払いエピソードが密かに楽しみです(笑)。
小牧 ああ、飲むやろうね(笑)。そういえばこの前、初めてユタカくんとゴルフに行ったわ。
──初めて!? それは意外です。
小牧 彼はあんまりゴルフをしないから。この前もすごく久しぶりにコースに出たみたい。でも、僕より巧かった…。
──あら(苦笑)。
小牧 もうね、ゴルフどころじゃなかってん。前の日に飲みすぎて(笑)。笹田さんとか仲良くしている記者さんとか、いつものメンバーで泊まりで行ったからね。そこにユタカくんが初めて参加して。翌日8時スタートなのに、前の晩は大宴会。ビール飲んで、日本酒の一升瓶を開けて、ワインが9本! ま、いつものことやけど。
──となると、二日酔いは小牧さんだけではないはず…。
小牧 その通り(笑)。それにしても、よう叩いたわ。全然、球に当たらんくて。ユタカくんも最初は一緒に叩いとったはずなんやけど、終わってスコア見たら、すごい差が開いてた。なんでやろ(笑)?

ユタカくんも最初は一緒に叩いとったはずなんやけど、終わってスコア見たら、すごい差が開いてた。なんでやろ(笑)
【次回の太論は!?】
「ダイエットに励んでいる小牧騎手ですが、マーメイドS(アドマイヤギャラン)の53キロはやはりきつかったですか?」という質問から、毎週取り組んでいるトレーニングの話へ。現在取り組んでいるという体幹トレーニングの中身とは!?