一瞬の切れる脚が持ち味だというティーハーフ。優作ジョッキーいわく、函館スプリントSでは新たな発見があったそうです。その発見とは!?
(取材・文/大薮喬介)
ガッツポーズはその先のレースまでとっておきます
――1200mがベストですか。確かに一瞬の切れ味は、前走で証明済みですよね。
優作 はい。ただ、前走は自分が思っていた以上に長い脚を使えました。お兄ちゃんのサドンストームは一瞬の脚はスゴいんですが、最後に甘くなるところがあるので、ティーハーフも同じようなイメージがあったんです。でも、函館スプリントSではスピードが落ちませんでしたから、イメージは変わりましたね。
――新たな発見があったんですね。
優作 ええ。ギリギリまで追い出しを我慢したので、後ろから差されることはないだろうとは思っていたんですが、それにしても最後までしっかり走ってくれたので。1000万を勝った時はほとんど追っていませんでしたし、前々走の準オープンは思った以上に弾けてくれませんでしたからね。函館スプリントSの前までは抜け出してから頭を上げて、集中していない感じだったんです。
――それが函館スプリントSではしっかり走ったと。
優作 そうなんです。函館スプリントSの時は外から抜け出した後に、少し内にヨレたんですけど、ここで立て直すよりはその勢いのまま行ったほうが、集中力が切れないんじゃないかと思って。結果的にそれが上手くいきましたよね。
――ここ最近の競馬を見ると、先行しても競馬ができそうですが、集中力のことを考えると、函館スプリントSのように後ろから行ったほうがよさそうですね。
優作 僕もそう思います。能力がありすぎるので、周りが見えてしまうんでしょうね。現状は後ろから行って、その勢いのままゴールすることが、ベストの競馬かなと思います。
――ということは、相手が強ければ強いほど、もっと走れるんじゃないですか?
優作 そうですね。さらにペースが流れてくれれば、もっと走れますよ。前々走にしても、3走前にしても、まだ走り方がわかってないなと思ったぐらいですから。抜け出した途端に、止めたりはしないんですけど、走り方がバラバラになるというか。ただ、その時に確信しました。最後まで真面目に走れば、スゴいパフォーマンスを見せてくれるんじゃないかって。
――集中力という意味では、直線の短いコースだったのも良かったのかもしれませんね。
優作 それもあると思います。直線が長いコースだからといって、下手に4コーナー過ぎで待ってしまうと、そこでもソラを使うんですよ。現状は、函館スプリントSのような競馬が合っていると思います。
――それにしても底がしれませんね。
優作 ええ、本当にスゴい馬です。だから、重賞を勝っても素直に喜べなかったというか。どちらかというと“これぐらいやれて当然”という気持ちだったんです。お世話になっている西浦先生の馬で初めて重賞を勝てたので、ゴールを過ぎた後に一瞬ガッツポーズをしようと思ったんです(笑)。でも、すぐに“ここがゴールじゃないな”と思って止めておきました。
――まだこの先があると。
優作 はい。大きいところを狙える馬なので、ガッツポーズはその時までとっておきます(笑)。
「大きいところを狙える馬なので、ガッツポーズはその時までとっておきます(笑)」
【次回のキシュトーークU25は!?】
「ティーハーフの可能性」も次回で最終回。いつもとは違い、真面目に話す優作ジョッキー。キーンランドCや秋の大舞台での自信のほどは? 乞うご期待!