この面は 距離適性や馬場適性 また馬場形状から 向き不向きや 斤量増減の不利有利 他 もろもろを 見てみたい。
まず 頭に入れて置きたいのは コース形状から……
スタートから直線が長い為 位置の取り合いにムキになれば 直線 差し追い込みが 台頭になるケースが多々あり 今回 同型が揃う中 空気を読んで 番手に控えるかが 鍵を握る1頭か!?
1 距離適性
やはり マイルより1400で決め手が鋭いミッキーアイル、重の高松宮で勝ったコパノリチャードも 良なら1400での決め手は鋭い。
去年の阪神カップ以来 不適距離を使われてきた ダイワマッジョーレの適距離の一変に注意
2 馬場適性
オリービン、サンカルロ、ミッキーアイル、ローズG2を勝ったホエールキャプチャの距離短縮での一変に注意
3 斤量
何故か? 減量組が振るわない!
増減なし(6、8、5、61)
斤量増 (2、1、2、45)
これを どう見るかw(゚Д゚)
増減なしは
クラレント、コパノリチャード、トーホウアマポーラ、ハクサンムーン、フォーエバーマーク、ホエールキャプチャ、ミッキーアイル、リアルインパクト、サンカルロ
斤量増は
タガノブルグ、ダノンプログラマー、オリービン、ウリウリ。
斤量減は
ダイワマッジョーレ、ホエールキャプチャ、リアルインパクト、ロサギガンティア
4、所属
関東馬(5、7、3、37)
関西馬(3、2、4、80)
関西馬 強い!
5 ステップ
マイルCS組 が やはり 高率。
6 性別
20頭中 2着1回3着1回で 牝馬は振るわない傾向。
ザッと振り返って 前走1200のようなスタートで張り合い 直線バテバテになったミッキーアイル。
前走 ダートや スプリンターズ スタートが全てで終わっり また 不得意な左回りで58kg背負っていた コパノリチャードも 大外から一気のハナ取りはプラス、 今回は ハクサンムーンの展開に 平常心で臨めば 1400なら勝手に浮上してくる2頭の 展開と見ました!
逆に多頭数の 最内枠番は中に入ったら不利。開かない。 外に出して届くかは疑問。
#無#
あなたも、投稿してみませんか?
コラムを投稿する