◆前走で距離延長への可能性は証明された
4歳以上牝馬によるダート2100mとハードな重賞だが、昨年は1〜5着までをJRA馬が占める結果に終わった。
ちなみに過去10年間における1・2番人気馬は「5・4・5・6」の好成績を残している。
今年もワンミリオンス・ブランシェクール・タイニーダンサー・タマノブリュネットの有力なJRA勢に対して、地方馬のリンダリンダ・ポッドガゼールがどこまで戦えるかだ。
◎ワンミリオンスは前走のTCK女王盃を差し切り勝ちして距離延長への可能性を証明し、中間の動きの良さからも本命馬として期待する。
○ブランシェクールは牡馬相手に1800m戦を快勝しての重賞挑戦となるが、熱心な調教内容と絶好枠を味方に勝利の可能性は高まる。
▲リンダリンダはTCK女王盃で2着と惜敗したものの、4コーナーで先頭に立った積極策を高く評価したい。
×タイニーダンサーのTCK女王盃は不利なレースで8着に敗れたが、関東オークスを勝った川崎2100mの舞台で雪辱に賭ける。
注ポッドガゼールは得意な地元コースなら軽視はできない。
△タマノブリュネットは名手ルメールが上手く好枠を生かせば上位は可能。
◎09ワンミリオンス
○01ブランシェクール
▲11リンダリンダ
×12タイニーダンサー
注03ポッドガゼール
△02タマノブリュネット