千葉セリ組から「攻めた注目馬」+現場で軽く取材した2歳馬の話(須田鷹雄)
◆赤本に書ききれなかったところを挙げてみる
千葉サラブレッドセールに行ってきた。注目馬は赤本のネットプリントに書いたのでそれを順に挙げるわけにはいかないのだが、そこに書いたのが5頭。書ききれなかったところから挙げると、まずは母ピュアーフレーム(牝/父リーチザクラウン・宮本・491キロ)。コーナーの曲がり方や追ってクビが上がる点などだいぶ荒削りだが、それでも最後クビ差ほど先着。ガサのある馬だしダートで面白いのではと思う。
母ライプオレンジ(牝/父スクリーンヒーロー・和田郎・449キロ)はこの父の牝駒という点と母が高齢なのはひっかかるのだが、動きはよかった。併入だったが外に併せたし手ごたえは楽。同じロベルト系種牡馬のタニノギムレットから半兄レッドアイ(中央4勝)が出ている。
厩舎の聞き取りができなかったのだが社台ファーム以外からも1頭、母リミッターブレイク(牝/父メイショウボーラー・471キロ)。ゴール前ややタレたがそれでも1Fの一番時計だし、上にノットフォーマルがいる血統はここだと上位レベルだ。
さて、その千葉セリ会場では色々な人に会うわけだが、どうしても聞きやすい人に2歳馬の話を聞いてしまう。
奥村武師から聞いたのはイブキの半弟にあたるテンクウ(母ピサノドヌーヴ)。6月18日の芝1600mを田辺騎手で予定していて、順調とのこと。「赤本で栗山さんのおすすめ10頭に入ってたよ。配合いいんじゃない」と言ったら、「イブキより良いとは心強い」と笑っていた。
小笠師とはJRAブリーズアップセール価格3位の母ジーントウショウの話を。「だいぶ気性悪いべ」と振ったら「正直そうですけど、そのぶん動きます」と。ガサのない牝馬なので滞在で使おうと考えたようで、函館で最初は芝から試すとのこと。既にゲート試験には受かっている。
本物馬主では薗部博之さんに「ワナビーハッカー(母デビルズコーナー)、NF空港で拝見しましたよ」とお話ししたら「入厩したよ」との答え。確認したら確かに5月13日から坂路にも入っていた。4月の取材時には「ハロン14から15を消化していて順調。5月中には移動の予定。ハーツクライ産駒にしては柔らかい。夏競馬でデビューできそうで新潟1600~1800mで下ろすイメージだが、最終的に距離はもっともつ」とのことだった。薗部さんには「このまま使うんですか?」と聞いたら「分からない」とのこと。本物の馬主が分からないなら、紙の馬主はもっと分からない(笑)。しかしここまで予定通りに来ているのはなによりだ。