フィエールマンの鞍上がルメール騎手でなかったら…
この2週のG1は、先行馬が揃っていてのスロー。
しかも長距離の菊花賞だからこそ持久力を生かした方がいい馬にとってはチャンス舞台とも取れる中、結果、我慢比べのような展開となってしまっては、レース後の競馬ファンの皆さんにおける厳しいコメントや呟きも理解できるところも…。
しかも1着馬のフィエールマンのルメール騎手においては全てにおいて完璧と言える神騎乗でしたし、エタリオウも負けはしましたが、デムーロ騎手が勝負にでての内容。
フィエールマンの鞍上がルメール騎手でなかったらエタリオウが勝っていたと感じる方も多かったのではないでしょうか?
私もそうですが、単勝馬券や1着固定で馬券を外した人でも気持ち的には納得できたように思えます。
また、さすがと思えたのが武豊騎手。最短距離の競馬に徹しての3着。やはり長距離は騎手で買えとの格言があるように、淀の3000m武豊騎手を馬券からは外せませんでした。
さて、今週は秋の天皇賞。
私の大好きな馬、スワーヴリチャードとサングレーザーも出走、ワクワクします。
まずスワーヴリチャードの状態についてですが、今回も追いきりを終えて馬房で鞍を外すとチップの上にゴロリンコ。いつものスワーヴでした。
ただ今回においては大阪杯の時よりも若干体に余裕があるかな? という印象。この背景には、日本ダービー・安田記念と想像以上のマイナス体重となってしまったこともあり、担当の久保助手は、「時期的なものだったのかも知れないけど、謎のマイナスがあったから、少し考えて作った」とのことでした。
一方のサングレーザーにおいては、以前ほど華奢すぎる印象を受けず、好ケハイ。
浅見助手も、「今年の中では1番良い気がするし、最近は調教の帰り道でも速歩ではく常歩となっているから、精神面も安定している」と、牝馬のような性格のサングレーザーも変わり身を見せています。
切れ味を武器とする馬だけに良馬場の方が好条件と思える一方で、パンパンとなると折り合いの難しさが増すところも。そこは鞍上モレイラ騎手が、どうエスコートするのか?
木曜日、ポリトラック1周を乗ったモレイラ騎手。キャンターにおろしてから、速歩におろすまでの間、ハミで速度をコントロールするのではなく、重心で巧みに折り合いをつけており、その姿にウットリとしてしまいました。
そして今回においては、「2000mが長いとは思わない」とコメント。
普通キャンターではありましたが、いつもと違う人が乗っていたにもかかわらず、上がってきた際のサングレーザーがリラックスしていたのが実に印象的でした。期待できそうです。
それでは皆さん、週末は競馬場でお逢いしましょう。ホソジュンでしたぁ。